シロアリ被害 チェックポイント

  • 投稿日:
  • by

山梨県 甲府市 徳行3-3-25にある吉野聡建築設計室

北側隣地にある借家のリフォームを行っています(他の業者)

外にある柱材を見た時です

柱の全てがシロアリ被害に!!

シロアリ被害の柱

シロアリ被害の柱

柱の1/3はシロアリによってなくなっています

シロアリに犯された柱

シロアリに犯された柱

形が残っている部分は、内部はスカスカになっています

長さ3mの柱(105角)を、片手で簡単に持つ事ができます

このような被害にあわれた原因を考えます

1.新築時に防蟻処理を行っているが、年数により効果が薄れている

2.床下の地盤面の防湿処理が施されていない

3.水廻り部屋の床下の被害が大きい

  配管の腐食による漏水

4.床下換気口はあるが、換気開口面積が少ない

と言う事が考えられます

このような状態で地震があった場合は、恐ろしいことになる可能性があります

そこで、シロアリが発生しているかどうか、簡単なチェックポイントをご紹介します

(1)羽アリを発見した

  (羽アリの数が多いほど被害が大きい可能性ありです)

(2)床がブカブカしたり、雨戸や襖などの立て付けが悪くなった

(3)基礎や土台に蟻道(ぎどう)がついている

(4)柱や床板などの木部をたたくと、ポコポコという空同音がする

(5)木材の割れ目に土がつまっている(蟻土/ぎど)

このような状態が確認した場合は、直ぐに吉野聡建築設計室までご連絡を頂ければと思います

詳細調査を致します

事前の確認で被害を最小に抑えたいと考えます

※吉野聡建築設計室の設計・監理を行う建築は、シロアリ被害が無いサイプレス(豪州ヒノキ)を使用します

 また、1階の床下は建物の内部という考え方をしていますので、快適空間となっています

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp