山梨県 甲府市 徳行3-3-25にある吉野聡建築設計室
北側隣地にある借家のリフォームを行っています(他の業者)
外にある柱材を見た時です
柱の全てがシロアリ被害に!!
シロアリ被害の柱
柱の1/3はシロアリによってなくなっています
シロアリに犯された柱
形が残っている部分は、内部はスカスカになっています
長さ3mの柱(105角)を、片手で簡単に持つ事ができます
このような被害にあわれた原因を考えます
1.新築時に防蟻処理を行っているが、年数により効果が薄れている
2.床下の地盤面の防湿処理が施されていない
3.水廻り部屋の床下の被害が大きい
配管の腐食による漏水
4.床下換気口はあるが、換気開口面積が少ない
と言う事が考えられます
このような状態で地震があった場合は、恐ろしいことになる可能性があります
そこで、シロアリが発生しているかどうか、簡単なチェックポイントをご紹介します
(1)羽アリを発見した
(羽アリの数が多いほど被害が大きい可能性ありです)
(2)床がブカブカしたり、雨戸や襖などの立て付けが悪くなった
(3)基礎や土台に蟻道(ぎどう)がついている
(4)柱や床板などの木部をたたくと、ポコポコという空同音がする
(5)木材の割れ目に土がつまっている(蟻土/ぎど)
このような状態が確認した場合は、直ぐに吉野聡建築設計室までご連絡を頂ければと思います
詳細調査を致します
事前の確認で被害を最小に抑えたいと考えます
※吉野聡建築設計室の設計・監理を行う建築は、シロアリ被害が無いサイプレス(豪州ヒノキ)を使用します
また、1階の床下は建物の内部という考え方をしていますので、快適空間となっています
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
もの凄い事になっているんですね。
何年前の建築かは知りませんがかなりの重症だと思います。
吉野さんの言う通り最初から白蟻対策をキチンとしておく必要性を感じます。
>1階の床下は建物の内部という考え方をしていますので、快適空間となっています
素晴らしい考えだと思います。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>もの凄い事になっているんですね。
はい!
びっくりしました!!!
>何年前の建築かは知りませんがかなりの重症だと思います。
はい!
>吉野さんの言う通り最初から白蟻対策をキチンとしておく必要性を感じます。
はい!!
こんな状態になってからでは大変です
また、建物が倒壊するという危険な事になるケースもあります
>>1階の床下は建物の内部という考え方をしていますので、快適空間となっています
>素晴らしい考えだと思います。
有難う御座います
内部環境も快適になります♪
cotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
シロアリ
一番怖いですね~
サイプレスは安心ですね♪
地鎮祭もお任せ出来るのですね
これは嬉しい事です
それも費用が安くて明朗なのが良いです
流石です。
京丹後のおやじです
おはようございます
>簡単なチェックポイントをご紹介します
羽アリを発見した
(羽アリの数が多いほど被害が大きい可能性ありです)
羽蟻を見て発見されるケースをよく聞きます。
>また、1階の床下は建物の内部という考え方をしていますので、快適空間となっています
本物建築のポイントですね。(^^)
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難う御座います
こちらこそいつも有難う御座います
>シロアリ 一番怖いですね~
はい!!
知らないうちに!!なんて事もあります
>サイプレスは安心ですね♪
はい!
>地鎮祭もお任せ出来るのですね
はい!
全て対応します
>これは嬉しい事です
有難う御座います
>それも費用が安くて明朗なのが良いです
有難う御座います
私は、正しい方法と考えています
>流石です。
有難う御座います!!
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>羽アリを発見した
>(羽アリの数が多いほど被害が大きい可能性ありです)
>羽蟻を見て発見されるケースをよく聞きます。
はい!!
「シロアリ被害が知らないうちに」なんて事が多いと思います
>>また、1階の床下は建物の内部という考え方をしていますので、快適空間となっています
>本物建築のポイントですね。(^^)
はい!!
他には無い建築です
伯爵
おはようございます
うわ~
悲惨ですね
自分の自宅は大丈夫だと思いますが
ボクサーパンツのパンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
いつもありがとうございます。
これは凄いですね、強烈ですね!!
これでは地震どころが今にも家が倒れそうな。
サイプレス、素晴らしい素材なんですね♪
いつも勉強になりますよ、ありがとうございます!
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>うわ~悲惨ですね
はい!!
凄い状態でした
>自分の自宅は大丈夫だと思いますが
と言うように、皆様思っています
定期的な点検を行うと安心します♪
吉野聡建築設計室
ボクサーパンツのパンツ屋さん おはようございます
>いつもありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>これは凄いですね、強烈ですね!!
はい!
>これでは地震どころが今にも家が倒れそうな。
そうなんです・・・
>サイプレス、素晴らしい素材なんですね♪
はい!白アリ被害とは無縁です♪
>いつも勉強になりますよ、ありがとうございます!
こちらこそ有難う御座います!!
木仙人
おはようございます 吉野さん
すごいことになっていますね
これは杉かな
シロアリも木材の柔らかいところだけ食べる様ですね
サイプレスは目が詰まっているので
食害され難いとお見受けしました
もちろんフィトンチッド効果もあってと思います
そういえば
オリンピックで出てきたサイプレスマウンテン
同じ種類の木があるのですかね?
モルタル・マジック
おはようございます。
ここまで酷いシロアリ被害ははじめて見ました!
本当にスカスカになっちゃうんですね。恐い><
我が家もこんな風になってないか不安になってきました…
定期的な点検が必要のようです。
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
こんにちは
白アリ被害怖いですね(@_@;)
こんなにスカスカになってしまうのですか
白アリの心配がないサイプレスの家に住みたいです(#^.^#)
注意点に気をつけて家じゅうを見回ってみます!
ありがとうございます
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>すごいことになっていますね
はい!!
>これは杉かな
そうかなと思います
>シロアリも木材の柔らかいところだけ食べる様ですね
はい!
綺麗に食べています・・・
>サイプレスは目が詰まっているので食害され難いとお見受けしました
はい!
ハードウッドです!!
>もちろんフィトンチッド効果もあってと思います
シロアリの苦手な匂いがあると言われています
>そういえばオリンピックで出てきたサイプレスマウンテン
>同じ種類の木があるのですかね?
私もおっ!!と思いました
サイプレスはオーストラリアの木です
同じ種類なのかな??と思います
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんにちは
>ここまで酷いシロアリ被害ははじめて見ました!
私もです!!
>本当にスカスカになっちゃうんですね。恐い><
はい
>我が家もこんな風になってないか不安になってきました…
>定期的な点検が必要のようです。
事前の点検
備えあれば憂いなしと思います!!
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
シロアリの脅威がよくわかる記事でした。
アメリカシロアリの脅威も聞く中、サイプレスは本当に素晴らしい材料ですね^^
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>白アリ被害怖いですね(@_@;)
はい!!
>こんなにスカスカになってしまうのですか
はい!
>白アリの心配がないサイプレスの家に住みたいです(#^.^#)
安心度が大きいです♪
>注意点に気をつけて家じゅうを見回ってみます!
事前の確認が大切と思います
>ありがとうございます
こちらこそ有難う御座います
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんにちは
>シロアリの脅威がよくわかる記事でした。
有難う御座います
>アメリカシロアリの脅威も聞く中、サイプレスは本当に素晴らしい材料ですね^^
はい!!
日本のシロアリと性質が違うアメリカシロアリ
脅威です
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
ウチの家は大丈夫でしたが、会社が5年ほど前にシロアリにやられ、
ちょうどこの柱みたいになっていました。
日頃のチェック、必要ですね。
>1階の床下は建物の内部という考え方をしていますので、快適空間となっています
これは素晴らしい。
床の数センチ下はもう床下空間ですからね!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
白アリの被害、こわいですね^^;
こんなにカスカスの木材が家を支えることになるかと思うと…本当に恐ろしくなります@-@
まずは羽アリが出たらやばいんですね*-*
家を良く見てみようと思います!
技術研究所よーこ
吉野聡建築設計室様
こんばんは!こわい(>_<)
こんな風にすかすかにされては目も当てられないですね。
家は傾くに決まっています。
つぶれてしまいます(+_+)
サイプレスこれはすごい木材ですね(*^_^*)
うちのは大丈夫かしら?心配です。。
megane
こんばんは、いつも有難うございます。サイプレスは優れた材料ですね、家を建てるなら、サイプレスの家ですね。このシロアリの被害をみるとそう思います。
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん おはようございます
>ウチの家は大丈夫でしたが、会社が5年ほど前にシロアリにやられ、ちょうどこの柱みたいになっていました。
そうなんですね・・・
白アリは恐ろしいです
>日頃のチェック、必要ですね。
はい!!
>>1階の床下は建物の内部という考え方をしていますので、快適空間となっています
>これは素晴らしい。
有難う御座います!!
>床の数センチ下はもう床下空間ですからね!
建築の考え方です!
視線の方向を変えると、仕様も変わります♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>白アリの被害、こわいですね^^;
恐ろしいです
>こんなにカスカスの木材が家を支えることになるかと思うと…本当に恐ろしくなります@-@
>まずは羽アリが出たらやばいんですね*-*
はい!!
直ぐに詳細確認をお願い致します
>家を良く見てみようと思います!
有難う御座います
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん おはようございます
>こんな風にすかすかにされては目も当てられないですね。
はい・・・
>家は傾くに決まっています。
>つぶれてしまいます(+_+)
そうなんです
地震時に揺れの被害もですが、シロアリによっての倒壊もあります
>サイプレスこれはすごい木材ですね(*^_^*)
はい!!
>うちのは大丈夫かしら?心配です。。
事前に確認です!
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>サイプレスは優れた材料ですね
はい!!
>家を建てるなら、サイプレスの家ですね。
素敵な建築になります
>このシロアリの被害をみるとそう思います。
シロアリ被害も無縁です♪