甲府市と富士河口湖を結ぶ若彦トンネル

  • 投稿日:
  • by

仕事の移動で使用する車

時には、道順を変更して運転を楽しんでいます

山梨県甲府市から山梨県富士河口湖町へ現地調査に向かう時です

2010年3月27日に供用開始しました若彦トンネル(わかひこトンネル)を使用しました

「若彦トンネル」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』抜粋

甲府盆地と富士五湖地域間を結ぶ道路は従来、新御坂トンネル経由の国道137号線及び、甲府市と精進湖湖畔を結ぶ国道358号線の2ルートのみであったが、災害時の避難ルートや物資の運送ルートなど代替路線の増設として、前述の2つの国道の中間に若彦トンネルは建設された[1]。御坂山地のほぼ中央部にある大石峠の直下を貫いており、山梨県の県道では最も長いトンネルである。若彦の名称は同トンネルを含む同県道上のルートが甲斐国(山梨県)と駿河国(静岡県)を結ぶ街道、駿州往還のひとつ若彦路であることから名付けられた。

若彦トンネル地図

赤ラインが新しいルート

赤丸印が以前からある国道137号線、国道358号線

青丸印が若彦トンネル位置

若彦トンネル甲府側入口

供用開始して5日後の4月1日の若彦トンネルの甲府側入口

綺麗なトンネルです

若彦トンネルを甲府方面から入り富士河口湖町へ抜けた時に

若彦トンネル

広大な河口湖と雄大な富士山

とても気持ちの良い景色です(晴れなら更にです)

仕事の移動も多くの楽しみがあります

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp