建築の天井裏・床下には、建築の下地材、設備機器類の配線・配管など大切なものがたくさんあります
これらの確認・点検・メンテナンスを行う時に、天井面や床面にあります天井点検口・床下点検口が必要となります
点検口は、人が出入りできる大きさがあります
このような点検口が無い建物のメンテナンスを行う事がありました
さて??どうしようかと・・・
そのケースでは、押入内の天井と床に点検口の設置をさせて頂き、メンテナンスを行いました
吉野聡建築設計室が設計・監理を行う建築の全てに、天井点検口・床下点検口を設けています
下記の写真は、自社の建築の点検口です
押入の天井にある天井点検口
押入の床にある床下収納庫(床材はサイプレス(豪州ヒノキ))
内部のケースを外せば床下点検口となります
設計は、建物が完成すれば終わりではありません
完成後、毎日・毎日使い続けます
その中で、必ずメンテナンスが必要になる時がきます
そのような時にも、簡単に対応できる建築でなければと考えています
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
たくみの里のふく
おはようございます。
吉野さんご自身も、屋根裏や床下に入られるのですか?
想像できないけど、大切なお仕事の一つですもの、当然ですよね(笑
床下のこのケースは、これだけ買う事は出来ますか?
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん おはようございます
>吉野さんご自身も、屋根裏や床下に入られるのですか?
はい!!
確認しなければです
>想像できないけど、大切なお仕事の一つですもの、当然ですよね(笑
はい!!
>床下のこのケースは、これだけ買う事は出来ますか?
はい!(蓋の枠もセットになります)
カタログ単価で¥19,800-です
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
いつも温かいコメントをいただき、ありがとうございます!
>設計は、建物が完成すれば終わりではありません
完成後、毎日・毎日使い続けます
その中で、必ずメンテナンスが必要になる時がきます
そのような時にも、簡単に対応できる建築でなければと考えています
そうですね、点検しやすさはとても大事だと思います^^
さすがです!
伯爵
おはようございます
プログラムにも点検口がありますよ
京丹後のおやじです
おはようございます。
>このような点検口が無い建物のメンテナンスを行う事がありました
点検口がないと点検できませんね。(^^;
配線、配管も点検しやすい配置や構造が良いですね。
木仙人
おはようございます 吉野さん
自らが点検に行かれるところがお客さまに信頼を与えますね
サイプレスの床、良い色になってきましたね(^^)
紀州のcotton母
おはようございます
いつも有難う御座います
>完成後、毎日・毎日使い続けます
その中で、必ずメンテナンスが必要になる時がきます
そのような時にも、簡単に対応できる建築でなければと考えています
本当にそうですね
我が家の床下にも点検口が数個あります
排水とか何が起こるか分かりませんからね~
点検しやすく。。ですね♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>いつも温かいコメントをいただき、ありがとうございます!
こちらこそいつも有難う御座います
>そうですね、点検しやすさはとても大事だと思います^^
はい!
メンテナンスは必要です
>さすがです!
有難う御座います
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>プログラムにも点検口がありますよ
そうなんですね!!
勉強になります
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>>このような点検口が無い建物のメンテナンスを行う事がありました
>点検口がないと点検できませんね。(^^;
はい!!
>配線、配管も点検しやすい配置や構造が良いですね。
はい!!
点検口の近くに配線・配管する設計を行っています
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>自らが点検に行かれるところがお客さまに信頼を与えますね
はい!!
確認・判断・対応です
>サイプレスの床、良い色になってきましたね(^^)
そうなんです!!
飴色に変わり、深みが出てきています♪
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>いつも有難う御座います
こちらこそいつも有難う御座います
>本当にそうですね
はい!!
>我が家の床下にも点検口が数個あります
>排水とか何が起こるか分かりませんからね~
そうなんです!!
床下に敷き詰められている紀州備長炭の確認も可能です
>点検しやすく。。ですね♪
はい!!
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
>押入の床にある床下収納庫(床材はサイプレス(豪州ヒノキ))内部のケースを外せば床下点検口となります
一目に付かない場所点検口が設置されているですね。
床下収納と点検口が一緒なんでアイデアですねヽ(^。^)ノ
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは♪
点検口もわかりやすく設置されているのですね
しかも綺麗です!
既存の家で、点検口がない場合は
新たに設けてくださるのですか
さすがの対応ですね
自分で家の壁・天井に壁紙を貼った時
屋根裏への入り口をふさいでしまいました^^;
もしものときにどうしよう・・・と
ずっと気にかかっていたのですが
それをうかがって安心できました
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
家も点検によって支えられているんですね^^
点検によって大事に至らないことも多いと思います^-^
>天井点検口・床下点検口を設けています
確かにこれがないと点検の際、めちゃくちゃ大変そうです@-@;
モルタル・マジック
こんにちは!
昔の家にはこんなのありませんでした><
床下は畳をはぐって床板をはぐってと大変だったのを覚えています。
床下や天井裏って見るとなんだかドキドキします!未知の世界!!
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんばんは
>一目に付かない場所点検口が設置されているですね。
はい!!
普段は必要無いものとして考えています
>床下収納と点検口が一緒なんでアイデアですねヽ(^。^)ノ
ただの点検口より便利です♪
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんばんは
>点検口もわかりやすく設置されているのですね
はい!
>しかも綺麗です!
有難う御座います
>既存の家で、点検口がない場合は新たに設けてくださるのですか
はい!!
>さすがの対応ですね
有難う御座います
>自分で家の壁・天井に壁紙を貼った時
>屋根裏への入り口をふさいでしまいました^^;
そうなんですね・・・
>もしものときにどうしよう・・・とずっと気にかかっていたのですが
>それをうかがって安心できました
はい!!
対応出来ます♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>家も点検によって支えられているんですね^^
はい!!
>点検によって大事に至らないことも多いと思います^-^
そうなんです
日頃の点検はとても大切です
>>天井点検口・床下点検口を設けています
>確かにこれがないと点検の際、めちゃくちゃ大変そうです@-@;
そうなんです!!
床下や天井裏の確認・点検が出来ません・・・
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>昔の家にはこんなのありませんでした><
今でも無い家があります
>床下は畳をはぐって床板をはぐってと大変だったのを覚えています。
はい!
そのような対応も可能です
>床下や天井裏って見るとなんだかドキドキします!
>未知の世界!!
そうかもしれません!
定期的な確認
目視でもOKですので是非にと思います!!
TWINS
こんばんは〜
>このような点検口が無い建物のメンテナンスを行う事がありました
そんな建物があるんですか?
点検口はどこにでもあると思ってました。
結婚式場などでも点検口が
無計画に開けられたようなところを
見たことがあります。
人はあまり上を意識していないようで、
気になる人はいないのかもしれませんが、
写真だとめちゃくちゃ気になっちゃうんですよ( ̄□ ̄;)!!
吉野聡建築設計室
TWINSさん おはようございます
>>このような点検口が無い建物のメンテナンスを行う事がありました
>そんな建物があるんですか?
あるんです
>点検口はどこにでもあると思ってました。
私もです!!
>結婚式場などでも点検口が無計画に開けられたようなところを見たことがあります。
はい!
>人はあまり上を意識していないようで、気になる人はいないのかもしれませんが、写真だとめちゃくちゃ気になっちゃうんですよ( ̄□ ̄;)!!
私も気になります
照明・エアコン・防災機器・点検口・・・
天井面にはたくさん設置されています