山梨県南アルプス市の出身の内藤多仲氏
「耐震構造の父」と呼ばれ、東京タワーの設計者を手掛けています
東京タワーの構造(鉄骨)間近に感じる事が出来る外階段
「登る!!」と言う意志と体力が決め手になります
今日は、大展望台 (150m)までの道のりをUP致します
東京タワー外階段 登り口(ここからスタートします)
そして、東京タワー大展望台 (150m)までの600段を上りきると
東京タワー 昇り階段認定書の交付
そして!!
東京タワーから見る「お台場フジテレビとレインボーブリッジ」
大展望台 (150m)にある透明な床にのる高所恐怖症の吉野聡
改めて高さをより感じた瞬間です
明日は、大展望台 (150m)までの道のりでであった構造(鉄骨造)をUP致します
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
京丹後の藤井
お早うございます。
>東京タワーから見る「お台場フジテレビとレインボーブリッジ」
さすがに東京です。
今年、嫁に「息子のいる東京に行こうか。」と言ってたところです。
ますます行きたくなりました。
>東京タワー 大展望台 (150m)
運動不足の私でも大丈夫ですか?
私も高所恐怖症なので、
透明な床はパスしたいです。(*^-^)
ありがとうございます。
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>東京タワーから見る「お台場フジテレビとレインボーブリッジ」
>さすがに東京です。
はい!!
高層・商業建築がいっぱいです
>今年、嫁に「息子のいる東京に行こうか。」と言ってたところです。
グッドタイミングです♪
>ますます行きたくなりました。
はい!!
>東京タワー 大展望台 (150m)
>運動不足の私でも大丈夫ですか?
はい!!
>私も高所恐怖症なので、透明な床はパスしたいです。(*^-^)
カメラがあると平気
自分でも驚いています!!
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
木仙人
おはようございます 吉野さん
150mって高さで感じると平地での倍以上の感じがしますね
しかし、改めてみるとすごい構造物ですね
伯爵
おはようございます
いや~
本当に登ったんですね
さすが
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>150mって高さで感じると平地での倍以上の感じがしますね
高さを感じます!!
>しかし、改めてみるとすごい構造物ですね
はい!!
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>いや~
>本当に登ったんですね
はい!!
>さすが
有難う御座います
自分の体・心で感じるように!!です
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
スニーカーではなく、革靴で登ったのですか?
600段凄いです(^^)
認定証も貰えるのですね♫
下が見えるガラスの上、恐らく私はここに立つことはできないです(*_*)
写真を見ているだけでも足が震えてきそうです
たぬちゃん
私も おととしかな~超ひさびさに いきましたよ~
ここにも 立ちました(*^^)v下が見えて。。。なんとも
言えない気分になった思いが残っています。
甲府と縁のある 建築家先生なんですね!
知りませんでした。
TWINS TOKYOナオキチ
おはようございます。
昔、こどもの頃、この階段を下りた記憶があります。
今は怖くてムリですね。
第一展望台の床のガラス、昔より巨大になりましたよねΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
写真で見ているだけでもおっかないです(((((。。;)))))
以前、あのガラスの上で飛び跳ねている子供たちを見て気絶しそうになりました|||(-_-;)||||||
保険屋あい
こんにちは。
さすが、吉野さんです。
私も挑戦してみたいですが、体力作りしないと無理ですね。
(^_^)
ちさちゃん
おはようございます♪
東京タワー休日はエレベーターは混んでいるし、
階段がおススメですよね(´∀`*)ノ
さすが、毎日ウォーキングをしているだけあって
楽勝だったのでは?!
お台場とレインボーブリッチの写真も。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ワインショップキムラ
おはようございます
東京らしい風景ですね。
透明な床はちょっと怖いかな?
理系G
吉野さんこんにちは!
サブパソコンからの書き込みですが、Googleの各種同期のおかげで、同じ環境で使えます。
凄いです、Google!!
意志と体力。
いいですね!
充実してそうです、吉野さん^^
私も、こういうのは好きです☆
無駄にエレベーターと競争したくなります^^;
とんとん神林
こんにちは
東京タワーいいっすね〜
私も登った気分になりました
素晴らしい眺めで爽快です!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>スニーカーではなく、革靴で登ったのですか?
はい!!
急遽の予定変更
>>600段凄いです(^^)
有難う御座います
>認定証も貰えるのですね♫
はい!!
>下が見えるガラスの上、恐らく私はここに立つことはできないです(*_*)
>写真を見ているだけでも足が震えてきそうです
私は高所恐怖症
しかし!!カメラがあるとOKなんです♪
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんにちは
>私も おととしかな~超ひさびさに いきましたよ~
そうなんですね♪
>ここにも 立ちました(*^^)v下が見えて。。。なんとも
>言えない気分になった思いが残っています。
はい!!そのお気持ち、良く分かります
>甲府と縁のある 建築家先生なんですね!
はい!!
>知りませんでした。
流石・尊敬の先生です
吉野聡建築設計室
TWINS TOKYOナオキチさん こんにちは
>昔、こどもの頃、この階段を下りた記憶があります。
今回は上り・下りです
>今は怖くてムリですね。
高所恐怖症の私でも、以外に平気です
>第一展望台の床のガラス、昔より巨大になりましたよねΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
そういえば、そうですね!!
>写真で見ているだけでもおっかないです(((((。。;)))))
>以前、あのガラスの上で飛び跳ねている子供たちを見て気絶しそうになりました|||(-_-;)||||||
わぁ・・・と思っていまします
吉野聡建築設計室
保険屋あいさん こんにちは
>さすが、吉野さんです。
有難う御座います
>私も挑戦してみたいですが、体力作りしないと無理ですね。
(^_^)
大丈夫かなと思います!!
吉野聡建築設計室
ちさちゃん こんにちは
>東京タワー休日はエレベーターは混んでいるし、
>階段がおススメですよね(´∀`*)ノ
はい♪
>さすが、毎日ウォーキングをしているだけあって
楽勝だったのでは?!
はい!!
上部の展望台まで行きたかったんですが、大展望台終了です」
>お台場とレインボーブリッチの写真も。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
有難う御座います
コンデジです!!
吉野聡建築設計室
ワインショップキムラさん こんにちは
> 東京らしい風景ですね。
はい!!
>透明な床はちょっと怖いかな?
以外に、カメラがあるとOKです!投稿者
吉野聡建築設計室
理系Gさん こんにちは
>意志と体力。
>いいですね!
有難う御座います
>充実してそうです、吉野さん^^
皆様のおかげです
>私も、こういうのは好きです☆
>無駄にエレベーターと競争したくなります^^;
一緒です!!
ELVより5分も早く大展台に
投稿者
吉野聡建築設計室
とんとん神林さん こんにちは
>東京タワーいいっすね〜
有難う御座います
>私も登った気分になりました
>素晴らしい眺めで爽快です!
はい!!
たくさんの「素敵」があります東京タワーです
モルタル・マジック
こんにちは!
上られたんですね!!!すごい!
階段に段数が書いてあるのも、登りきった場所も初めて見ます。このガラスの地面も踏んでみたいです><
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
透明な床やばいっす^^;
下がどんだけ遠いんですか*-*
>透明な床にのる高所恐怖症の吉野聡
いやいや~!私は絶対に乗れないですよ@-@;
お写真拝見するだけで足がすくんじゃいそうです(笑)
TWINS
こんばんは〜
>大展望台 (150m)までの道のりをUP致します
階段行きましたか!
チャレンジャーですね〜
でも、チャレンジしてみたい気がします(^^;
>大展望台 (150m)にある透明な床にのる高所恐怖症の吉野聡
ここに立てる人を
高所恐怖症とは認められないな〜(*^_^*)
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん おはようございます
>上られたんですね!!!すごい!
有難う御座います
>階段に段数が書いてあるのも、登りきった場所も初めて見ます。
はい!!
疲れると言うより、楽しい思いがあります♪
>このガラスの地面も踏んでみたいです><
乗るだけで精一杯です!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>透明な床やばいっす^^;
はい!!
>下がどんだけ遠いんですか*-*
普段味わった事のない感覚
>>透明な床にのる高所恐怖症の吉野聡
>いやいや~!私は絶対に乗れないですよ@-@;
>お写真拝見するだけで足がすくんじゃいそうです(笑)
何度も訪れていますが、乗ったことがありませんでした
カメラ・ブログのパワーです!!
吉野聡建築設計室
TWINSさん おはようございます
>>大展望台 (150m)までの道のりをUP致します
>階段行きましたか!
はい!!
>チャレンジャーですね〜
自ら行動する事で、新たな発見があります
>でも、チャレンジしてみたい気がします(^^;
はい♪
>>大展望台 (150m)にある透明な床にのる高所恐怖症の吉野聡
>ここに立てる人を
>高所恐怖症とは認められないな〜(*^_^*)
何度も訪れた事がある東京タワー
透明な床にのれたのが今回が初です!!
カメラ・ブログのパワーです♪
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
>東京タワー 昇り階段認定書の交付
認定書をもらえるのですか・・・知りませんでした♪
それにしても真夏の熱い時期でしたら汗びっしょりになること間違いないですよね。
何故階段で登ろうとしたのですか?
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんばんは!
途中経過から最後の証拠写真、素晴らしいです^^
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>>東京タワー 昇り階段認定書の交付
>認定書をもらえるのですか・・・知りませんでした♪
昇り階段は頂けます♪
>それにしても真夏の熱い時期でしたら汗びっしょりになること間違いないですよね。
はい!!
大展望台で汗だくです
なぜ?と言う目で見られたような気がします
>何故階段で登ろうとしたのですか?
構造とスケール感の確認です♪
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>>東京タワー 昇り階段認定書の交付
>認定書をもらえるのですか・・・知りませんでした♪
昇り階段は頂けます♪
>それにしても真夏の熱い時期でしたら汗びっしょりになること間違いないですよね。
はい!!
大展望台で汗だくです
なぜ?と言う目で見られたような気がします
>何故階段で登ろうとしたのですか?
構造とスケール感の確認です♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>途中経過から最後の証拠写真、素晴らしいです^^
有難う御座います