東京タワー 大展望台 (150m)までの外階段 2/3

山梨県南アルプス市の出身の内藤多仲氏

「耐震構造の父」と呼ばれ、東京タワーの設計者を手掛けています

東京タワーの構造(鉄骨)間近に感じる事が出来る外階段

「登る!!」と言う意志と体力が決め手になります

今日は、大展望台 (150m)までの道のりをUP致します

東京タワー外階段 登り口

東京タワー外階段 登り口(ここからスタートします)

127段 225段

307段 355段



387段 419段

451段 531段

そして、東京タワー大展望台 (150m)までの600段を上りきると

東京タワー 昇り階段認定書

東京タワー 昇り階段認定書の交付

そして!!

お台場フジテレビとレインボーブリッジ

東京タワーから見る「お台場フジテレビとレインボーブリッジ」

大展望台に透明な床

大展望台 (150m)にある透明な床にのる高所恐怖症の吉野聡

改めて高さをより感じた瞬間です

明日は、大展望台 (150m)までの道のりでであった構造(鉄骨造)をUP致します

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei