より便利でより簡単な時代へ
社会・経済・文化・・・急速な変化が起こっています
そんな時代だからこそ
「簡単に作るのではなく、手間を惜しまずつくりあげる」
「建築とはそう言うものである」
・2011年4月20日 手間を惜しまない をご確認下さい
吉野聡建築設計室 吉野聡
昨日スタートしました「facebookページ」に利用した写真です
皆様の「いいね!」クリック有難う御座います
約14時間で50人 皆様のご協力誠に有難う御座います
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室のfacebookページ
更にこれから作り込みを行い進化させます
私が行っているインターネットを利用した「Webサイト・ブログ・Facebook」
一瞬にして世界に向けて情報発信が行える、とっても簡単・便利なアイテムです
しかし、簡単・便利なものだからこそ大切に大切しています
それは、皆様と対話を行いながら、私自身、そして自社の建築設計を知って頂く事です
その情報を発信するのも人・見るもの人
一方的に情報を発信すれば良いと言う事ではなく、相手が何を求めているのかを考え、私の気持ち・思いも一緒にお伝えしなければと思います
どんな時代になっても商いの基本は同じ
「心が通じ合う」
人との対話、気持ち・心が大切であると考えています
ビジネスを超え気持ちで接する
吉野聡建築設計室 吉野聡の思いです
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
京丹後の藤井
お早うございます。
>どんな時代になっても商いの基本は同じ
>「心が通じ合う」
>人との対話、気持ち・心が大切であると考えています
いくら便利になっても
基本はずっと同じなんですね。
HP,blog,facebook,Google+
ソーシャルメディアが何に変わろうと・・・
ありがとうございます。
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>いくら便利になっても基本はずっと同じなんですね。
いろんな考えがありますが、私はそのように考えています
>HP,blog,facebook,Google+
>ソーシャルメディアが何に変わろうと・・・
はい!!
「古くて新しい商い」ですね
>ありがとうございます。
いつも有難う御座います♪
理系G
吉野聡建築設計室さんおはようございます!
>「簡単に作るのではなく、手間を惜しまずつくりあげる」
>「建築とはそう言うものである」
そんな吉野さんだからこそ、50人のいいねがすぐ集まるのでしょう!
これまでの積み重ねが、見事に表れているのではないですか?
見習うべき、人生の先輩です!
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
素敵なページですね(^^)
いつもとは違う角度の吉野さんもカッコイイです♪
>人との対話、気持ち・心が大切であると考えています
お客様との対話の中に建築へのヒントを見つける吉野さんだからこそですね
夢と楽しさがあふれる家づくり、ステキです☆彡
吉野聡建築設計室
理系Gさん おはようございます
>>「簡単に作るのではなく、手間を惜しまずつくりあげる」
>>「建築とはそう言うものである」
>そんな吉野さんだからこそ、50人のいいねがすぐ集まるのでしょう!
嬉しい事です
感謝の気持ちです
>これまでの積み重ねが、見事に表れているのではないですか?
私ではありません
素敵な皆様のおかげです!!
>見習うべき、人生の先輩です!
私はまだ若輩者
皆様からご指導頂いております
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます
>素敵なページですね(^^)
有難う御座います
これは、初期段階
これから作り込みです!!
>いつもとは違う角度の吉野さんもカッコイイです♪
こばやし先生!!有難う御座います♪
>>人との対話、気持ち・心が大切であると考えています
>お客様との対話の中に建築へのヒントを見つける吉野さんだからこそですね
はい!!
そこには大切なヒントがたくさんあります
>夢と楽しさがあふれる家づくり、ステキです☆彡
有難う御座います♪
木仙人
おはようございます 吉野さん
さすが
私も頑張ります
facebookにはちょっと思うところがあり
私の現状のHPとは少し違うカラーが必要と思っています
昨日の伯爵さまの甲府は吉野さんだったのですね
TWINS
おはようございます。
>どんな時代になっても商いの基本は同じ
「心が通じ合う」
人との対話、気持ち・心が大切であると考えています
そうですね!
だから私はTwitterよりもFacebookの方がいいな、と思いました。
顔のわかる関係でないと
信頼関係を築くのは難しいでしょうから(^^)
伯爵
きた~!
どんどん行くよね。
おいらを使ってくださる方と、どんどん
新しい未来を切り開いてゆきたいな!
TWINS TOKYOナオキチ
おはようございます
>ビジネスを超え気持ちで接する
本当にそうですよね。。
気持ちとか道徳心がないと、資本主義の経済市場は欲望を制御できないと思います。
これからは経済に対する価値観を変えていかないといけないと思うのですが、
そのときに大事なのが「気持ち」や「心が通じ合う」ことなのだと思います。
それにしてもFacebookページの写真、表情も角度もカッコいいですね^^
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>「簡単に作るのではなく、手間を惜しまずつくりあげる」「建築とはそう言うものである」
こういう思いの方に設計をお願いしたいですね。
任せて安心だと思うなぁ!!
facebookpage・・・いいね・・・クリックしました(^^)
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
今57人でした!
さすがですね、吉野さんの人望の厚さだと思います。
>「心が通じ合う」
そうですね。
時代は変わっても基本は変わらないですね。
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>さすが
皆様のおかげです
>私も頑張ります
はい♪
>facebookにはちょっと思うところがあり
>私の現状のHPとは少し違うカラーが必要と思っています
そのような戦略もありますね!!
しかし、私はこの自分のスタイルのみなんです!
>昨日の伯爵さまの甲府は吉野さんだったのですね
はい♪
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>>どんな時代になっても商いの基本は同じ
>>「心が通じ合う」
>>人との対話、気持ち・心が大切であると考えています
>そうですね!
有難う御座います
>だから私はTwitterよりもFacebookの方がいいな、と思いました。
はい♪
そのスタイルもありますね!!
>顔のわかる関係でないと
>信頼関係を築くのは難しいでしょうから(^^)
はい!!同感致します
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんにちは
>きた~!
>どんどん行くよね。
はい!!
>おいらを使ってくださる方と、どんどん
>新しい未来を切り開いてゆきたいな!
開拓の心ですね!
吉野聡建築設計室
TWINS TOKYOナオキチさん こんにちは
>>ビジネスを超え気持ちで接する
>本当にそうですよね。。
有難う御座います
>気持ちとか道徳心がないと、資本主義の経済市場は欲望を制御できないと思います。
はい!!
>これからは経済に対する価値観を変えていかないといけないと思うのですが、
>そのときに大事なのが「気持ち」や「心が通じ合う」ことなのだと思います。
時代は変わっても、人の気持ち・心は変わらないと言う事ですね
>それにしてもFacebookページの写真、表情も角度もカッコいいですね^^
有難う御座います♪
伯爵さんの撮影です
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>>「簡単に作るのではなく、手間を惜しまずつくりあげる」>>「建築とはそう言うものである」
>こういう思いの方に設計をお願いしたいですね。
有難う御座います
私の気持ちです
>任せて安心だと思うなぁ!!
有難う御座います
>facebookpage・・・いいね・・・クリックしました(^^)
溶射屋さん!!
全て、有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん こんにちは
>今57人でした!
まだまだ増えています!!
皆様 「いいね!」 有難う御座います
>さすがですね、吉野さんの人望の厚さだと思います。
皆様のおかげです
>>「心が通じ合う」
>そうですね。
>時代は変わっても基本は変わらないですね。
はい!!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
遅くなりましたが今、いいねしてきました(笑)
それにしてもいいお写真ですね^-^
いつもながらかっこいいです♪
>どんな時代になっても商いの基本は同じ
>「心が通じ合う」
おっしゃるとおりです*^-^*
保険屋あい
こんにちは。
facebookページも上手く活用したいですね。
と言う私もまだ手探り状態です。(^_^)
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>遅くなりましたが今、いいねしてきました(笑)
ナカシマさん 有難う御座います
>それにしてもいいお写真ですね^-^
>いつもながらかっこいいです♪
嬉しいお言葉有難う御座います
>>どんな時代になっても商いの基本は同じ
>>「心が通じ合う」
>おっしゃるとおりです*^-^*
はい♪
吉野聡建築設計室
保険屋あいさん おはようございます
>facebookページも上手く活用したいですね。
はい!!
>と言う私もまだ手探り状態です。(^_^)
はい!