2011年 節電の夏
山梨県甲府市にある吉野聡建築設計室に9月の電気料金が届きました
9月分とは、平成23年8月8日から平成23年9月7日までの31日間です
<吉野聡建築設計室の建築概要>
木造 2階建て 延床面積 約60坪
・山梨県甲府市(夏暑く・冬寒い 内陸型盆地気候)
・事務所併用住宅(事務所と住宅が同じ建物)
・オール電化(全てのエネルギーを電気としています)
ガス・灯油は使用しません
・電気契約は電化上手
・事務所には数台のPC、カラーコピー機、A1版カラーなど4種類あるプリンター・照明器具、夜間の外部照明、エアコン・蓄熱暖房機などがあります
<山梨県甲府市の気候>
盆地のため内陸型気候で寒暖の差が激しく、夏は暑く冬は寒い。 気候は中央高地式気候に区分されるが、夏季には日本有数の酷暑となり、たびたび猛暑日に見舞われる。2004年(平成16年)7月21日に甲府地方気象台で観測された40.4℃は日本の気象観測史上、日最高気温歴代6位タイである。一方冬季は厳しい冷え込みとなり、同気象台で1921年(大正10年)1月16日に観測された氷点下19.5℃が甲府での最低気温「Wikipedia甲府市 抜粋」
平成23年9月電気料金 ¥13,440-
エネルギーの全てを電気としているオール電化
月々に支払う料金は電気料金のみです
この条件でこの金額はとても安心
以前に住んでいたマンションの50%OFFです
※参考として私が以前に住んでいたマンションでは
1.建物の構造:鉄筋コンクリート造
2.床面積 :約22坪
3.光熱費 :約3万円/月(年平均)
(光熱費とは電気・ガス・灯油代)
その他、上記写真の右下に注目です
昨年の9月分の電気料金との比較は「-27%」
この値は、常に注意して生活した事と少しの節約を行った結果です
快適に安心できる生活の中の節電
自社の目標「20%削減」を大きくクリアです
他の月の電気料金
・2010年11月13日 2010年11月の電気料金
・2010年6月10日 2010年 6月電気料金
・2010年5月15日 5月の電気料金
・2010年4月13日 平成22年4月 電気料金
・2010年3月13日平成22年3月の電気料金
・2010年1月14日 真冬(1月)の光熱費
・2009年9月18日 8月(真夏)の電気料金
・2009年10月13日 吉野聡建築設計室の10月の電気料金
各月の電気料金をご確認下さい
自社で提案しています「エネルギーの使用を最小にして快適に・簡単に・継続的に使用出来る建築」に繋がっています
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記Facebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>以前に住んでいたマンションの50%OFFです
素晴らしいです。
我が家は灯油の給湯以外は電気です。
以前におやじさんのブログにありましたが、
我が家は少し安かったです。(*^-^)
ありがとうございます。
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>以前に住んでいたマンションの50%OFFです
>素晴らしいです。
有難う御座います
>我が家は灯油の給湯以外は電気です。
電気温水機若しくはエコ給湯に変更
そして、オール電化にすれば割引があります
>以前におやじさんのブログにありましたが、
>我が家は少し安かったです。(*^-^)
はい!!
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
木仙人
おはようございます 吉野さん
>以前に住んでいたマンションの50%OFFです
>昨年の9月分の電気料金との比較は「-27%」
大きいですね
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
エネルギーを節約しながらも快適な家ですね(^^)
暑い夏にも27%の節電、素晴らしいです!!
自宅+事務所をあわせての光熱費、お財布に優しいです♪
理系G
吉野さんおはようございます!
オール電化でこの料金は安いですよね!
太陽光と組み合わせると、やはりオール電化の方が良いですか?
エコキュートもちょっと興味があります。
一元化できる利点などもあるのでしょうか?
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>>以前に住んでいたマンションの50%OFFです
>>昨年の9月分の電気料金との比較は「-27%」
>大きいですね
はい!!
出来る範囲の節約です
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます
>エネルギーを節約しながらも快適な家ですね(^^)
はい!!
>暑い夏にも27%の節電、素晴らしいです!!
有難う御座います
快適に節電です♪
>自宅+事務所をあわせての光熱費、お財布に優しいです♪
有難う御座います
吉野聡建築設計室
理系Gさん おはようございます
>オール電化でこの料金は安いですよね!
有難う御座います
>太陽光と組み合わせると、やはりオール電化の方が良いですか?
はい!!必ずって言っていいほどです
>エコキュートもちょっと興味があります。
GOODな節電効果もあります
実は!!
自社では、コストの関係で、太陽光発電パネルは無し、エコ給湯では無く通常の電気温水器なんです
>一元化できる利点などもあるのでしょうか?
申し訳ありません
何を一元化するのか??
もう少し詳しくご説明頂けると助かります
とんとん神林
おはようございます
ー27%ですか!
凄いですねーーー!
それも凄いですが、最低気温の記録が氷点下19.5℃!
温度計が壊れてたんじゃないですか?
鼻水も凍りそうです、、、
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
新築の家になってこのような経費が削減できることって本当に嬉しい事ですよね!!
毎月請求書がくるのが楽しみですね(^^)
TWINS
おはようございます。
夏は暑く冬は冷え込む環境で
このローエネルギーコスト!!
普段からの建築理論を自分の家で実践してる。。。
これほどの強みはないですね(*^^)v
ウチもこの夏はがんばりましたよ〜(*^_^*)
保険屋あい
こんにちは。
すばらしい結果です。
我が家は、自然の風を中心に節電しました。
(^_^)
たぬちゃん
素晴らしい~~
我が家は 昨年比。。。。同じでした~(^^ゞ
協力しない夫や息子(冷房大好き)
がいるので、、、なかなかです。
今年は8月に結構 気温が下がり 毎日シャワーじゃなくて
お風呂も入れましたので、、、、、これも
影響あるかな・・・・・
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
電気代がとっても安いですね^^
自然環境にも財布にもエコですばらしい♪
電気料金の紙には昨年との比較も書いてあるんですか…@-@;
私も今度じっくり見てみなければ^-^
吉野聡建築設計室
とんとん神さん こんにちは
> ー27%ですか!
はい!!
>凄いですねーーー!
有難う御座います♪
全員で協力です!!
>それも凄いですが、最低気温の記録が氷点下19.5℃!
>温度計が壊れてたんじゃないですか?
>鼻水も凍りそうです、、、
甲府市がある甲府盆地は、夏暑く冬寒い、内陸型盆地気候です
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>新築の家になってこのような経費が削減できることって本当に嬉しい事ですよね!!
はい!!
自社が設計を行う住宅建築は、このような数値・コストばかりです
>毎月請求書がくるのが楽しみですね(^^)
はい!!
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>夏は暑く冬は冷え込む環境でこのローエネルギーコスト!!
>普段からの建築理論を自分の家で実践してる。。。
>これほどの強みはないですね(*^^)v
有難う御座います
自分で勉強、自分で確認
そして提案です♪
>ウチもこの夏はがんばりましたよ〜(*^_^*)
みんなで協力ですね♪
吉野聡建築設計室
保険屋あいさん こんにちは
>すばらしい結果です。
有難う御座います
>我が家は、自然の風を中心に節電しました。(^_^)
みんなで協力した節電です!!
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんにちは
>我が家は 昨年比。。。。同じでした~(^^ゞ
>協力しない夫や息子(冷房大好き)がいるので、、、なかなかです。
1人の節電は難しい・・・協力が必要ですね!!
>今年は8月に結構 気温が下がり 毎日シャワーじゃなくて
お風呂も入れましたので、、、、、
>これも影響あるかな・・・・・
難しい質問です!!
生活の内容もですが、使用量や方法も判断材料となります
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>電気代がとっても安いですね^^
有難う御座います
この条件の中では、満足の数値
しかし、これで終わりではなく更にを検討致します
我慢では無く、快適・簡単・継続的にです
>自然環境にも財布にもエコですばらしい♪
有難う御座います
>電気料金の紙には昨年との比較も書いてあるんですか…@-@;
はい!
>私も今度じっくり見てみなければ^-^
ご確認下さい♪
伯爵
こんばんは
実際に数字でだされると説得力ありますよね
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>実際に数字でだされると説得力ありますよね
有難う御座います
数値・データの確認
大切です!!