感じるままに撮る写真(風物詩編)1/2

建築デザインや現場監理など、設計や監理を行う上でカメラは必需品です。

デジタルカメラの種類と使用頻度は

1.コンパクトデジタルカメラ(CANON PowerShotA3300is)(使用率75%)

2.携帯電話のカメラ(Docomo)(使用率20%)

3.デジタル一眼レフカメラ(CANON EOS Kiss)(使用率5%)

確認した事の記録や保存したいものなど様々です。

例えば、一般的な規模の木造住宅の現場監理で撮影する記録写真は、約1000枚になります。

撮影した写真(JPEGファイル)は、CD-Rに納めてお渡ししています。

吉野聡建築設計室のオリジナル現場監理の1つです。

詳しくは、

・2011年8月17日 木造の家(住宅) 独自の現場監理

・2010年11月17日 木造在来工法 現場監理

・2010年2月13日 山梨県 県有建築物等点検業務

・2010年6月19日 山梨県甲府市の家H2-House 完成

その他、Webサイト・ブログ・Facebookを行う上でも写真(カメラ)は必需品です。

その中で、FacebookにUPする写真の一部は、イメージ写真を多くUPしています。

本日は、風物詩編(UPし続けている一部)の写真です。

歓声のブランドへ

歓声のグランドへ

一歩一歩 その先には

一歩一歩 その先には

ぶどうの葉を通り抜ける光

ぶどうの葉を通り抜ける光

居心地が良い

居心地良い

輝くススキ

輝くススキ

浮かび上がるかぼちゃ(ハロウィン)

浮かび上がるかぼちゃ(ハロウィン)

明日は、「感じるままに撮る写真」(建築デザイン・イメージ編)をお送りいたします。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します