建築デザインや現場監理など、設計や監理を行う上でカメラは必需品です。
デジタルカメラの種類と使用頻度は
1.コンパクトデジタルカメラ(CANON PowerShotA3300is)(使用率75%)
2.携帯電話のカメラ(Docomo)(使用率20%)
3.デジタル一眼レフカメラ(CANON EOS Kiss)(使用率5%)
確認した事の記録や保存したいものなど様々です。
例えば、一般的な規模の木造住宅の現場監理で撮影する記録写真は、約1000枚になります。
撮影した写真(JPEGファイル)は、CD-Rに納めてお渡ししています。
吉野聡建築設計室のオリジナル現場監理の1つです。
詳しくは、
・2011年8月17日 木造の家(住宅) 独自の現場監理
・2010年11月17日 木造在来工法 現場監理
・2010年2月13日 山梨県 県有建築物等点検業務
・2010年6月19日 山梨県甲府市の家H2-House 完成
その他、Webサイト・ブログ・Facebookを行う上でも写真(カメラ)は必需品です。
その中で、FacebookにUPする写真の一部は、イメージ写真を多くUPしています。
本日は、風物詩編(UPし続けている一部)の写真です。
歓声のグランドへ
一歩一歩 その先には
ぶどうの葉を通り抜ける光
居心地良い
輝くススキ
浮かび上がるかぼちゃ(ハロウィン)
明日は、「感じるままに撮る写真」(建築デザイン・イメージ編)をお送りいたします。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
一眼、スマホ等を上手に使いたいです。
>写真(JPEGファイル)は、CD-Rに納めてお渡ししています
なまの状況がよくわかっていいですね。
二度と無い証拠写真です。(*^-^)
ありがとうございます。
誕生日プレゼント工場
おはようございます。
>イメージ写真を多くUP
なるほど、その場によって使い分けていらっしゃるんですね!
細かいところへの配慮がうかがえます。勉強になります。
プラケア
吉野さん こんにちは
三次商工会の川本さんから山梨県の『まるき白ワイン』の一緒ビンを送ってもらいました。
山梨サミットに誘われていたのですが、別の会議と重なって参加できなくて残念に思っていましたが、山梨の味を頂くことができました。
ワインを嗜むことは無かったのですが、美味しうございました。ありがとうございます。
山梨は良いところですね。
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>一眼、スマホ等を上手に使いたいです。
私もです!!
>>写真(JPEGファイル)は、CD-Rに納めてお渡ししています
>なまの状況がよくわかっていいですね。
有難う御座います。
>二度と無い証拠写真です。(*^-^)
はい!!
その一瞬を記録として保存します。
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん おはようございます
>イメージ写真を多くUP
>なるほど、その場によって使い分けていらっしゃるんですね!
はい!!
Webサイト、ブログ、FB
それぞれが大切な存在です。
>細かいところへの配慮がうかがえます。勉強になります。
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
プラケアさん おはようございます
>三次商工会の川本さんから山梨県の『まるき白ワイン』の一緒ビンを送ってもらいました。
山梨県甲州市勝沼町のまるき葡萄酒ですね。
素晴らしいワインがいっぱい♪
>山梨サミットに誘われていたのですが、別の会議と重なって参加できなくて残念に思っていましたが、山梨の味を頂くことができました。
有難う御座います。
>ワインを嗜むことは無かったのですが、美味しうございました。
>ありがとうございます。
こちらこそです!!
>山梨は良いところですね。
はい!!
機会があれば、是非お越しください。
ワインショップキムラ
おはようございます
いまはコンデジもよくできていますよね。
私も一台、欲しいのですが、
モデルチェンジのサイクルが早くていつ、買ったらいいのか?
迷い続けています・・・
無線LAN内蔵型もあり、そのままSNSなどに送信できるらしいです。
吉野聡建築設計室
ワインショップキムラさん おはようございます
>いまはコンデジもよくできていますよね。
はい!!
>私も一台、欲しいのですが、
>モデルチェンジのサイクルが早くていつ、買ったらいいのか?
>迷い続けています・・・
私は、欲しいと思った時が買い時と考えています。
>無線LAN内蔵型もあり、そのままSNSなどに送信できるらしいです。
そうなんですね!!
驚きです。情報を有難う御座います。
通信料のプラスを考えると、携帯電話のカメラで良いのかなと思ってしまいます。
木仙人
おはようございます 吉野さん
私の課題は携帯端末を持つことです
スマホがベストでしょうがそれだけ使いこなせるか・・・
それとこれ以上通信費増やしたくない
そんなところに京丹後の藤井先生から
ipod touch のおすすめ
検討してみます(^^)
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
いいですねぇ・・・・
僕も感じるままに撮っていますが、中々吉野さんのように上手に撮れないなぁ・・^^;
最近、ゆっくりと写真撮影ができないのが現状です^^;
一眼レフ使用率5%なんですね・・・!
TWINS
おはようございます。
写真を一通り見て、
色彩の感覚と構図の取り方に
非凡なモノを感じます!
設計という仕事を通した磨かれた感性が
写真にも表れてますね(*^^)v
保険屋あい
こんにちは。
Kissも持っていらっしゃるのですね。
建物をきちんと撮影するのには、一眼じゃないと。
吉野さんの感性をもっと見たいです。(^^ )
ふとん屋@五代目
僕は持ち歩くのが面倒で
スマホ率90%くらいです(^^;
現場であまり一眼レフを使われないのは大きくて
邪魔になりやすいからですか?現場って
コンデジ使う場合が多そうですよね
伯爵
こんにちは
記録専用の撮影というのは少しつらいですね
そうでもないかなあ
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
もうすぐハロウィンですね(^^)
大きなカボチャに顔を描きたくなりました♪
吉野さんがfacebookに投稿される写真を楽しみにしています
状況に応じてカメラを使い分けているのですね(*^_^*)
私も最近コンデジが多いです
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
私もカメラはケースによって使い分けています^^
正直一眼はきれいですがでかいので(笑)
吉野さんのお写真は本当に着眼点がおもしろいです^-^
明日もたのしみにしていますね♪
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、こんばんは!
>本日は、風物詩編(UPし続けている一部)の写真です。
写真も本当にお上手です^^
吉野聡建築設計室
コメント頂いた皆様
コメント有難う御座います。
返答は無しとさせて頂きますが、全てを確認させて頂いております。
感謝の気持ちです。