2011年、今年もあと2.5ケ月で2012年を迎えます。
年末とくれば、大きなイベントの「年末の大掃除」
ダスキン 2010-2011大掃除に関する意識・実態調査
~全国20歳以上の男女 計4,160人に聞きました~
2011年10月3日発表
2010年末の大掃除実施率は56.9%で過去最低に
皆様は、大掃除をいつ行いますか?
吉野聡建築設計室では、寒くなる前の10月から11月の気候の良い時期に段階的に行います。
まずは、暑くない・寒くないこの時期に外回りを行います。
窓ふき・外壁の汚れ落とし・樋の清掃・庭、そして玄関ポーチです。
2011年大掃除 自社の住宅の玄関ポーチ
掃き掃除+拭き掃除です。
気候の良い時期に、外回りを行う事で良いペースで進める事が出来ます。
また、段階的な作業で負担の軽減にも繋がります。
年末の厳しい環境、そして慌しい時期に行う大掃除
季節を変え・段階的に行う事で、たくさんのプラスが生まれます。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>まずは、暑くない・寒くないこの時期に外回りを行います。
なるほどねぇ・・・・!!
年末に大掃除するというのが固定概念になっていました。
確かに、暑くない、寒くむくない時期のほうが効率よく大掃除が出来ると思います。
なるほどねぇ・・・・・(^^)
京丹後の藤井
お早うございます。
>「年末の大掃除」
私も年末にする必要はないと思います。
どんなことも、
固定観念にとらわれず、合理的に考えたいと思います。
>気候の良い時期に段階的に行います。
今年は、寒くなる前にしたいと思います。
ありがとうございます。
吉野聡建築設計室
>まずは、暑くない・寒くないこの時期に外回りを行います。
溶射屋さん おはようございます
>なるほどねぇ・・・・!!
気持ちよく大掃除です。
>年末に大掃除するというのが固定概念になっていました。
はい!!
寒い時期・慌しい時期よりも効率が良いこの時期に!
>確かに、暑くない、寒くむくない時期のほうが効率よく大掃除が出来ると思います。
>なるほどねぇ・・・・・(^^)
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>「年末の大掃除」
>私も年末にする必要はないと思います。
有難う御座います。
>どんなことも、固定観念にとらわれず、合理的に考えたいと思います。
はい!!
しかし、ケースバイケースの事もありますね。
>>気候の良い時期に段階的に行います。
>今年は、寒くなる前にしたいと思います。
はい!!
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
木仙人
おはようございます 吉野さん
もうそんな時期ですね・・・
普段から行っておけば
大掃除も必要ないですね
保険屋あい
こんにちは。
そうだ、我が家なの大きくなりすぎたサクラの木の剪定をしなくては。
思い出させて頂き、ありがとうございました。(^^ )
TWINS
おはようございます。
>寒くなる前の10月から11月の気候の良い時期に段階的に行います。
サスガはすべて段取りのイイ吉野さん!
普段からの心がけが違います(*^^)v
私は家事の中で掃除が一番キライで、
せっぱ詰まらないとやりません。
掃除に関しては能力低いッス(^^;
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
この時期から始めると寒くなくて良いですね(^^)
私もそろそろ始めたいと思います♪
まずは網戸と換気扇から(*^^)v
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>もうそんな時期ですね・・・
はい!!
今年も、後2.5ケ月ですね!
>普段から行っておけば
>大掃除も必要ないですね
はい!!
吉野聡建築設計室
保険屋あいさん こんにちは
>そうだ、我が家なの大きくなりすぎたサクラの木の剪定をしなくては。
はい!!
今の時期であれば、楽ですね♪
>思い出させて頂き、ありがとうございました。(^^ )
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>寒くなる前の10月から11月の気候の良い時期に段階的に行います。
>サスガはすべて段取りのイイ吉野さん!
有難う御座います。
この時期は、楽に大掃除ができます!!
>普段からの心がけが違います(*^^)v
有難う御座います。
>私は家事の中で掃除が一番キライで、
>せっぱ詰まらないとやりません。
>掃除に関しては能力低いッス(^^;
掃除の能力は・・・わかりませんが、私は好きです!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>この時期から始めると寒くなくて良いですね(^^)
はい!!
気持ちも・体も楽です♪
>私もそろそろ始めたいと思います♪
はい!!
>まずは網戸と換気扇から(*^^)v
外回りからですね。
モルタル・マジック
こんにちは!
なるほどー!
大晦日ってけっこう寒いですし、年末年始って何かとバタバタしちゃいますもんね^^
これは言いことを聞きました。
ありがとうございます。
理系G
吉野さんこんばんは!
なるほど!
確かに!!
固定概念に囚われて、そんな発想無かったです(^_^;)
さすが、工程管理がしっかりしている吉野さんですね(^_^)
静岡のホームセンターでは、高圧洗浄機などを貸してくれるところがあります。
年末は予約殺到。
今ならば、借りやすい。そんなメリットもありそうです(^_^)
サンクリーン塩尻・北原
こんばんわ。
> 2010年末の大掃除実施率は56.9%で過去最低に
考えようによっては良い結果かも。(^^)
『汚れを溜め込んでから大掃除』から、『汚れが溜まらないようにコマメにお掃除』
という、日本古来の大掃除文化から欧米のクリンレス文化への移行が進んでいる・・・かな?
それとも、ただ単にズボラな人が増えているだけ?(^_^;)
> 寒くなる前の10月から11月の気候の良い時期に段階的に行います。
僕は賛成です。少しでも暖かい方が、汚れ落ちが良い。乾燥が早い。そして、何と言っても作業が楽♪ と良い事ずくめですから。(*^^)v
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、こんばんは!
>吉野聡建築設計室では、寒くなる前の10月から11月の気候の良い時期に段階的に行います。
さすがですねえ^^;
早いです!
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん おはようございます
>なるほどー!
>大晦日ってけっこう寒いですし、年末年始って何かとバタバタしちゃいますもんね^^
はい!!
作業がしやすいこの時期に。
>これは言いことを聞きました。
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
サンクリーン塩尻・北原さん おはようございます
>> 2010年末の大掃除実施率は56.9%で過去最低に
>考えようによっては良い結果かも。(^^)
>『汚れを溜め込んでから大掃除』から、『汚れが溜まらないようにコマメにお掃除』
>という、日本古来の大掃除文化から欧米のクリンレス文化への移行が進んでいる・・・かな?
>それとも、ただ単にズボラな人が増えているだけ?(^_^;)
なるほど!!
2つの考え方がありますね!!
>> 寒くなる前の10月から11月の気候の良い時期に段階的に行います。
>僕は賛成です。少しでも暖かい方が、汚れ落ちが良い。乾燥が早い。
>そして、何と言っても作業が楽♪ と良い事ずくめですから。(*^^)v
建物のクリーニングのプロの意見
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
理系Gさん おはようございます
>なるほど!
>確かに!!
有難う御座います。
>固定概念に囚われて、そんな発想無かったです(^_^;)
>さすが、工程管理がしっかりしている吉野さんですね(^_^)
有難う御座います。
作業もしやすく、効率UPです!!
>静岡のホームセンターでは、高圧洗浄機などを貸してくれるところがあります。
そうなんですね!!
>年末は予約殺到。
>今ならば、借りやすい。そんなメリットもありそうです(^_^)
はい!
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場店長フルサワさん おはようございます
>>吉野聡建築設計室では、寒くなる前の10月から11月の気候の良い時期に段階的に行います。
>さすがですねえ^^;
>早いです!
有難う御座います。
たぬちゃん
我が家は10月に業者さんに入っていただいて
大掃除してます、今年も今週終わりました。
窓、外回り、お風呂、天井、電気の傘の上とか~
下駄箱も。。。。。キッチンの油汚れもすっきりです!!!