山梨県 韮崎市にあります韮崎市商工会をベースにWebサイト・ブログへの取組・勉強会の活動を行っています
AZAZU(韮崎ブログ研究会)
9月16日に行われた「全国ポータルサイトサミット in 山梨」への協力や毎月の例会(勉強会)、その他新たな情報取集や発信などの活動を行っています。
10月下旬に行われる「10月例会」
吉野聡建築設計室 吉野聡が担当させて頂きます。
それは「Facebookの導入事例発表」です
「頼まれごとは、試されごと」
内容確認をさせて頂き、気持ちよく了承
約1時間ほどの事例発表
早速、パワーポイントを使ってレジメの作成です。
吉野聡建築設計室 Facebookの導入事例発表
・Facebookを取り入れた理由・思い・目的
・Facebook+サイト+ブログがそれぞれが1つのチームとなっている事
・導入しての効果
・今後の目標
・その他
このような構成としながら、パワーポイントによる15ページ資料
Facebookの個人ページ+Facebookページ
そして、自社のWebサイト+ブログを使い発表致します。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>Facebook+サイト+ブログがそれぞれが1つのチーム
Trinity(トリニティ)三位一体
三つのものが結びつきあって一つのものが
できる!!
ありがとうございます。
伯爵
おはようございます
頑張ってくださいね
エース、エース!
結果が楽しみです
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>Facebook+サイト+ブログがそれぞれが1つのチーム
>Trinity(トリニティ)三位一体
>三つのものが結びつきあって一つのものができる!!
藤井先生!!
今日も英語の勉強を有難う御座います。
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>頑張ってくださいね
有難う御座います。
「頼まれごとは試されごと」(溶射者さんです)
>エース、エース!
>結果が楽しみです
有難う御座います。
目標に向かって、一歩一歩進んでいます。
木仙人
おはようございます 吉野さん
私も発表聞いてみたいです(^^)
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
パワーポイントの画面、とっても素敵ですね。
黒が好きな吉野さんらしいですね(^_^)
伯爵様からfacebook開設後、ブログへの訪問者数が倍増したとお聞きしております。
聞いてみたいなぁ(^_^)
TWINS
おはようございます。
Face Book導入前、
私が勧めた時に
「ちょっと考えがあってまだ始めない」
と言ってたのを覚えてます。
それがどのような経緯で導入に至ったのか
ちょっと興味がありますね〜
私は「おもしろそう」くらいの動機で始めたので(^^;
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
>パワーポイントによる15ページ資料
吉野さんの思いが詰まった発表ですね(^^)
サイト、ブログ、facebookで一つのチームなのですね♪
それぞれに吉野さんのお考えがあふれていますね
保険屋あい
こんにちは。
>「頼まれごとは、試されごと」
中村文昭さんの言葉ですね(*^ー゜)
私も吉野さんの講座、聞きに行っちゃおうかな。
山梨まで(*^O^*)
mu
こんにちは。
取り組みの成果ですね!
できるものならお聞きしたいですね。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
パワポの資料も吉野さんカラー全開ですね^^
黒に黄色が入ると不思議な高級感が出るのにびっくり^0^
…そこじゃないですね(笑)
吉野さん講師の講演、一度お聞きしたいです♪
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>私も発表聞いてみたいです(^^)
有難う御座います。
私の事例発表でOKであれば、いつでもOKです!!
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>パワーポイントの画面、とっても素敵ですね。
有難う御座います。
デザイン・イメージ・見やすさを考えています。
>黒が好きな吉野さんらしいですね(^_^)
有難う御座います。
>伯爵様からfacebook開設後、ブログへの訪問者数が倍増したとお聞きしております。
はい!!
>聞いてみたいなぁ(^_^)
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>Face Book導入前、
>私が勧めた時に
>「ちょっと考えがあってまだ始めない」
>と言ってたのを覚えてます。
はい!!
>それがどのような経緯で導入に至ったのか
>ちょっと興味がありますね〜
有難う御座います。
Facebookの仕組み、目的・戦略・効果・目標が定まっていませんでした。
>私は「おもしろそう」くらいの動機で始めたので(^^;
楽しむ事も大切ではと思います♪
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>>パワーポイントによる15ページ資料
>吉野さんの思いが詰まった発表ですね(^^)
はい!!
>サイト、ブログ、facebookで一つのチームなのですね♪
はい!
全てが大切と考えています。
>それぞれに吉野さんのお考えがあふれていますね
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
保険屋あいさん こんにちは
>「頼まれごとは、試されごと」
中村文昭さんの言葉ですね(*^ー゜)
はい!!
私は、溶射屋さんのブログで初めて知った言葉です。
>私も吉野さんの講座、聞きに行っちゃおうかな。
>山梨まで(*^O^*)
新潟県から片道4時間!!
お気持ちを有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
muさん こんにちは
>取り組みの成果ですね!
有難う御座います。
しかし、まだ初期段階
これからです。
>できるものならお聞きしたいですね。
有難う御座います。
※muさん 投稿者にリンクが貼られてないんです・・
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>パワポの資料も吉野さんカラー全開ですね^^
有難う御座います。
>黒に黄色が入ると不思議な高級感が出るのにびっくり^0^
…そこじゃないですね(笑)
黒一色では、重いイメージがあります。
ワンポイントです!!
>吉野さん講師の講演、一度お聞きしたいです♪
有難う御座います。
それとは関係ありませんが、新潟は行かなければならない所です♪
モルタル・マジック
こんにちは!
吉野さん黒お好きですね~^^
facebookもつい最近はじめられたと思ったのにどんどん使いこなされていて、凄いな~と思います。
たぬちゃん
コレを発表されたのですね~
聞きたかったな~お声も素敵ですものね!!うふふ。
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん おはようございます
>吉野さん黒お好きですね~^^
はい♪
>facebookもつい最近はじめられたと思ったのにどんどん使いこなされていて、凄いな~と思います。
はい!
7月5日のスタート
3か月間での導入事例発表です。
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん おはようございます
>コレを発表されたのですね~
今月下旬の10月26日(水)です。
>聞きたかったな~お声も素敵ですものね!!うふふ。
有難う御座います。
先生のマラソン姿の方がGOODです♪