山梨県 韮崎市にあります韮崎市商工会をベースにWebサイト・ブログ・ソーシャルメディア・ソフトの使い方などの取組・勉強会の活動を行っています
AZAZU(韮崎ブログ研究会)
入会希望者は、「株式会社フューチャーズクラフト」
または、私までお気軽にお問合せ下さい。
10月26日(水) 韮崎商工会で行われるAZAZU主催の「10月例会」
吉野聡建築設計室 吉野聡が担当させて頂きます。
それは「Facebookの導入事例発表」です
「頼まれごとは、試されごと」
内容確認をさせて頂き、気持ちよく了承。
そして、パワーポイントにてレジメの作成です。
ここまでの内容は、2011年10月 6日 「Facebook導入事例発表を行います」でご紹介いたしました。
最終的には、パワーポイントで作成した資料は「全17ページ」
今日は、タイトルと内容の1ページをUP致します。
吉野聡建築設計室 Facebook導入事例発表 表紙
Facebookの活用方法(1)
自社における「Webサイト」と「ブログ」と「Facebook」
それぞれの役割・ポジション。
そして、どのような結びつきを考えていのか
また、導入のきっかけ・目的・効果・継続して気が付いた事・新たな発見・これから行う取組など、
1時間の発表を行います。
「バナーのクリック」
吉野聡建築設計室のFacebookページにリンクしています。
リンク先の「いいね!」 現在は103人です。
多くの皆様、誠に有難う御座います。
きっかけ・使い方・効果・思いは、多種多様です。
まずは、楽しむ事と思います。
そんな思いで行うFacebook
導入してみての事例発表です。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>「Facebookの導入事例発表」
1.Webサイト 2.ブログ 3.facebook
三位一体ですね。
私も聞きたいです。
>まずは、楽しむ事と思います。
はい、楽しんでいます。
いつも、ありがとうございます。
木仙人
おはようございます 吉野さん
聞きたーい!(^^)
伯爵
おはようございます。
おかげさまで私もすごく仕事がfacebook経由で来ています
ビジネスパートナーになりたいという方も
うれしいですね
お互いに頑張りましょうね
有難う
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>「Facebookの導入事例発表」
>> 1.Webサイト 2.ブログ 3.facebook
>三位一体ですね。
はい!!
>私も聞きたいです。
有難う御座います。
京都と甲府!!距離がありますね。
>>まずは、楽しむ事と思います。
>はい、楽しんでいます。
はい♪
>いつも、ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>聞きたーい!(^^)
有難う御座います。
甲府まで、少し距離があるかな!!と思います。
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>おかげさまで私もすごく仕事がfacebook経由で来ています
はい!!
流石です。
>ビジネスパートナーになりたいという方も
>うれしいですね
はい♪
>お互いに頑張りましょうね
はい!!
>有難う
こちらこそいつも有難う御座います。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
AZAZUの勉強会、県内でご活躍の皆様が参加されていますね(^^)
何度か体験させていただきましたが
大変勉強になります♪
吉野さんの発表もうかがってみたいです
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、おはようございます^^
>自社における「Webサイト」と「ブログ」と「Facebook」
それぞれの役割・ポジション。
そして、どのような結びつきを考えていのか
非常に興味深いですね^^
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
26日の発表会に出席したいところですが、残念ながら別の用事が入っていました^^;
facebookも色んな考え方、見方があると思うので色んな人の話しを聞いてみたいと思っています。
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>AZAZUの勉強会、県内でご活躍の皆様が参加されていますね(^^)
はい!!
>何度か体験させていただきましたが
>大変勉強になります♪
私自身も多くの勉強をさせて頂いております。
>吉野さんの発表もうかがってみたいです
有難う御座います。
是非にです!!
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場店長フルサワさん こんにちは
>>自社における「Webサイト」と「ブログ」と「Facebook」
>それぞれの役割・ポジション。
>そして、どのような結びつきを考えていのか
>非常に興味深いですね^^
有難う御座います。
初期のいくつかの目標を、1つ1つクリアさせて頂いております。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>26日の発表会に出席したいところですが、残念ながら別の用事が入っていました^^;
ご検討有難う御座います。
>facebookも色んな考え方、見方があると思うので色んな人の話しを聞いてみたいと思っています。
はい!!
私の(建築設計)としての導入事例発表です。
ふとん屋@五代目
こんにちは
先日、京丹後のおやじさんが見えられた時に
吉野さんはFACEBOOKの活用の仕方がすごくうまいと
おっしゃられていました。その後、来客があり
話が途切れてしまったので続きがわかりません・・・
お話を聞いてみたいものです(^^)
たぬちゃん
私は~~FBは情報収集だけ(商売は無縁)ですが
いいねぼたん。。。105名かな?
でも、春にFB始めてから 5人くらい、、実際に受診してくれました。
私はまったくそんな思いはないんですけど===(^^ゞ
ありがたいことです。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
私もおききしてみたいです^^
>「頼まれごとは、試されごと」
まさにですね♪
私も頼まれるぐらいがんばろうと思います*^-^*
吉野聡建築設計室
ふとん屋@五代目さん おはようございます。
>先日、京丹後のおやじさんが見えられた時に
>吉野さんはFACEBOOKの活用の仕方がすごくうまいとおっしゃられていました。
そうなんですね!!
おやじさん、有難う御座います。
>その後、来客があり
>話が途切れてしまったので続きがわかりません・・・
はい・・
>お話を聞いてみたいものです(^^)
有難う御座います。
機会があれば、お願い致します。
吉野聡建築設計室
たぬちゃん おはようございます。
>私は~~FBは情報収集だけ(商売は無縁)ですが
>いいねぼたん。。。105名かな?
無縁なんですが、素晴らしい活用
流石です!!
>でも、春にFB始めてから 5人くらい、、実際に受診してくれました。
素晴らしい成果です♪
>私はまったくそんな思いはないんですけど===(^^ゞ
>ありがたいことです。
そこが魅力の1つと思います。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはおうございます
>私もおききしてみたいです^^
有難う御座います。
>>「頼まれごとは、試されごと」
>まさにですね♪
はい!!
>私も頼まれるぐらいがんばろうと思います*^-^*
私も更にを求めます。