吉野聡建築設計室の建築デザインの全てに意味があります。
「デザイン・機能・環境・コスト」を満足させる建築デザインです
自社の社屋の北側には、大きなサイプレス(豪州ヒノキ)のでデザイン壁があります。
吉野聡建築設計室 社屋
自社の建築の詳細は、吉野聡建築設計室HP projects(プロジェクト) 住宅建築 Yoshino.S Design Officeをご確認下さい。
建物北側にあるサイプレス(豪州ヒノキ)のデザイン壁
デザイン・機能・環境・ローコストを満足しています。
1.建築の裏となりやすい北側 サイプレスの壁でシンプルデザインに。
2.サイプレスの木の柔らかさで温かみを表現。
3.サイプレスの木を一定の間隔を開けながら連続して張る事で1枚の面に。
4.サイプレスとサイプレスの間から、光と壁の流れを確保。
5.サイプレスの壁に近づくと、視界も確保
6.1枚の壁とすると「下地・仕上」が必要、しかしこの壁は「サイプレス+塗装」のみでOK。
7.ホンモノの木を使用している為、リサイクルが可能。
8.外部に使用しても安心なサイプレス、シロアリ被害も心配無し。
さまざまな意味を持ったサイプレス(豪州ヒノキ)デザイン壁です。
明日のブログでは「5.視界の確保」についてです。
道路面の水路や側溝の蓋として設ける「グレーチング」を例にご説明致します。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>全てに意味があります。
>デザイン・機能・環境・ローコスト
「全てに意味がある」
素敵な言葉です。
明日もプログが楽しみです。
よろしくお願いします。
ワインショップキムラ
おはようございます
木のぬくもりと光の融合ですね。
素晴らしいと思います。
理系G
吉野さんおはようございます!
機能美という言葉、大好きです(^_^)
機能美に溢れたデザインを見ると、もう釘付けです!
「視界の確保」
どういうことなのでしょう?
明日のブログも楽しみです(^_^)
木仙人
おはようございます 吉野さん
サイプレス=吉野聡建築設計室
隙間から射す光が美しいですね
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
そうですね、立地条件が違えば同じ家は絶対にないですね。
その家の環境にあった理想の家を設計してもらえるのは嬉しい限りだと思います\(^o^)/
mu
おはようございます。
>デザイン・機能・環境・ローコストを満足しています。
吉野さんならではの心配りとこだわりですね!
シャープさに木のぬくもりが添えられて
雪国にもマッチする、機能美あふれるデザイン素敵ですね。
サイプレスの間から差す光に魅せられます(^^)
TWINS
おはようございます。
聞けば聞くほど
このサイプレスという素材は
最強の建築資材ではないかという気がしてきます(^^)
ウチは建てる時に
素材の検討まではしなかったモンな〜(__;)
こーゆーところから説明してくれる設計事務所、
無いですよ!!
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
外からも内側から見ても、美しい壁ですね
無機質な壁よりも、木のぬくもりが感じられ素敵です(^^)
サイプレスは強い木なので、雨風が直接当たる場所でも
安心して使うことができますね♪
紀州のcotton母
こんにちは
無垢の木はいいですね~
床上浸水された方が無垢の木だったので張り替えなくても
そのまま乾かしたら使えると大工さんに言われたのだと喜んでいました
施工の時は高くても良い物は長持ちして良いですね♪
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん こんにちは
>「全てに意味がある」
>素敵な言葉です。
有難う御座います。
>明日もプログが楽しみです。
>よろしくお願いします。
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
ワインショップキムラさん こんにちは
>木のぬくもりと光の融合ですね。
はい!!
>素晴らしいと思います。
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
理系Gさん こんにちは
>機能美という言葉、大好きです(^_^)
私もです!!
>機能美に溢れたデザインを見ると、もう釘付けです!
有難う御座います。
>「視界の確保」
>どういうことなのでしょう?
見る角度によって!!です。
>明日のブログも楽しみです(^_^)
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>サイプレス=吉野聡建築設計室
>隙間から射す光が美しいですね
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>そうですね、立地条件が違えば同じ家は絶対にないですね。
はい!!
>その家の環境にあった理想の家を設計してもらえるのは嬉しい限りだと思います\(^o^)/
有難う御座います。
人も条件もすべて異なります。
設計する・作る建築も異なります。
吉野聡建築設計室
muさん こんにちは
>>デザイン・機能・環境・ローコストを満足しています。
>吉野さんならではの心配りとこだわりですね!
有難う御座います。
>シャープさに木のぬくもりが添えられて
>雪国にもマッチする、機能美あふれるデザイン素敵ですね。
有難う御座います。
環境との調和も大切なデザインです。
>サイプレスの間から差す光に魅せられます(^^)
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>聞けば聞くほど、このサイプレスという素材は
>最強の建築資材ではないかという気がしてきます(^^)
はい!!
他にはない木です。
>ウチは建てる時に
>素材の検討まではしなかったモンな〜(__;)
一般的にはそのような方法かな??と思います。
>こーゆーところから説明してくれる設計事務所、
>無いですよ!!
有難う御座います。
このような設計手法で進めています。
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>外からも内側から見ても、美しい壁ですね
有難う御座います。
1つの壁によって多くの機能があります。
>無機質な壁よりも、木のぬくもりが感じられ素敵です(^^)
有難う御座います。
>サイプレスは強い木なので、雨風が直接当たる場所でも
>安心して使うことができますね♪
はい!!
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん こんにちは
>無垢の木はいいですね~
はい!!
>床上浸水された方が無垢の木だったので張り替えなくても
>そのまま乾かしたら使えると大工さんに言われたのだと喜んでいました
クリーニング、若しくは表面を削るなどの対応が可能です。
>施工の時は高くても良い物は長持ちして良いですね♪
はい!!
その他、全体のコストの中で行う方法もあります。
たぬちゃん
ぬくもり、あたたかみが ありますね~
木はいいな~~耐久性はどうですか?
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんにちは
>ぬくもり、あたたかみが ありますね~
有難う御座います。
>木はいいな~~耐久性はどうですか?
抜群の耐久性があります。
外部の使用も問題ありません。
モルタル・マジック
こんにちは!
木と木の間から漏れる光がとても素敵です^^
これだと目隠しにもなって良いですね。
木は季節によって伸縮したりしませんか??
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
>吉野聡建築設計室の建築デザインの全てに意味があります
すばらしいですね^^
たまに建物のなかで絶対に意味が無いだろうと言うものを見かけますが、それは建築デザインを崩しコストまで上げてしまうものだと思います^^;
それが無い吉野さんの建築思想はスタイリッシュですごいと思います*^-^*
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>木と木の間から漏れる光がとても素敵です^^
有難う御座います。
>これだと目隠しにもなって良いですね。
はい!!
>木は季節によって伸縮したりしませんか??
本物の木(無垢材)を使用していますので、多少の動きはあります。
しかし、自社のサイプレスの壁もそうですが、目視では分かりません。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>>吉野聡建築設計室の建築デザインの全てに意味があります
>すばらしいですね^^
有難う御座います。
>たまに建物のなかで絶対に意味が無いだろうと言うものを見かけますが、それは建築デザインを崩しコストまで上げてしまうものだと思います^^;
まさにです。
そして、そのようなデザインは、直ぐに飽きがきます。
>それが無い吉野さんの建築思想はスタイリッシュですごいと思います*^-^*
有難う御座います。
伯爵
こんばんは
真剣にブログに向き合うと、この専門性の高いブログが親しみを生むのだな
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>真剣にブログに向き合うと、この専門性の高いブログが親しみを生むのだな
嬉しいお言葉!!
有難う御座います。
これも「継続の力」の1つと考えています。