燻製作りの時に使用した「一斗缶」
今回は、焼き芋づくりにチャレンジです。
昨日のブログでは、一斗缶、サツマイモ、燃木(建築廃材)の準備。
全ての準備品
詳しくは、下記のブログをご確認下さい。
・2011年11月 2日
一斗缶を使用した焼き芋でづくり 1/3
本日は作り方です。
はじめに、燻製作りで使用した一斗缶の中に、アルミホイルで覆ったサツマイモ+建築現場で出された建築廃材を入れ着火します。
勢いよく燃える建築廃材
着火剤は新聞紙を丸めてたものを使用しています。
火を使う調理ですので火災の防止策も行います。
一斗缶の周りには、たっぷり散水を行います。
その後、廃材の補充です。
廃材の補充は約20分間程
その後は、炭火でじっくりと焼きあげます。
炭火の中のサツマイモ
この状態で30分間。
(この時間は、サツマイモの大きさによって異なります)
じっくり、ゆっくり完成を待ちます。
明日は、完成した焼き芋です。
サツマイモが、どのような焼き芋に変わったか!!
期待下さい。
(Facebookでは、完成品をUPしています)
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>炭火でじっくりと焼きあげます。
待ちきれずに
>Facebookでは、完成品をUPしています
見てみます。
わくわくします。(*^-^)
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
炭火でじっくり(*^^*)
焼きあがるまでの時間も楽しみが続きますね♪
私の家にはマメタンの掘りごたつがあるので
この炭火を見ていると、そのまま少し分けて炬燵に持って行きたくなります
体の芯かポカポカですね
保険屋あい
こんにちは。
秋は、やっぱり食欲ですね。
私も美味しい焼き芋食べたいです。
吉野さん家に食べに行こうかな(^^ )
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>炭火でじっくりと焼きあげます。
>待ちきれずに
はい!!分かります♪
>>Facebookでは、完成品をUPしています
>見てみます。
>わくわくします。(*^-^)
有難う御座います♪
投稿者
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>炭火でじっくり(*^^*)
>焼きあがるまでの時間も楽しみが続きますね♪
はい!!
良い時間です♪
>私の家にはマメタンの掘りごたつがあるので
>この炭火を見ていると、そのまま少し分けて炬燵に持って行きたくなります
そうなんですね!!
以前、訪問した時には気が付かなかったなぁ
今も活躍しているのでしょうか??
>体の芯かポカポカですね
はい!!
吉野聡建築設計室
保険屋あいさん おはようございます
>秋は、やっぱり食欲ですね。
はい!!
>私も美味しい焼き芋食べたいです。
一斗缶を使った料理
別のものを考えています!!
>吉野さん家に食べに行こうかな(^^ )
是非!!お待ちしております(^^)
木仙人
おはようございます 吉野さん
着火剤、かんな屑はてき面ですよ
下が瓦の破砕片が敷き詰められているところも
火を使っても安心できますね
伯爵
おはようございます
なかで芋が炭化していたらブラックジョークですね
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
>この状態で30分間。
じっくりと遠赤外線効果でイモの芯まで温めるんですね(^^)
きっと柔くて甘い焼き芋になりそうですね(^_^)
mu
こんにちは
焼き芋の美味しい季節ですね♪
炭火焼きなんて、最高の贅沢な焼き芋!
ホクホクなんでしょうねぇ~(^^)
食べたくなりますよ(^-^)/
megane
こんにちは、いつも有難うございます。焼き芋、おいしいですね、 一斗缶をうまいこと利用してますね、焼き上がりが楽しみ、FACEBOOKを見に行こう。
もちこ
吉野聡建築設計室 さん
こんにちは・・楽しそうですね。
一斗缶を使うとは便利です。
まわりに水・・そうでしたね、
ブログで簡単焼きいもづくり紹介。
吉野さんは、アイヂィアお料理上手ですね。
たぬちゃん
この、、、、じっくりが いいんです~~
においがしますよ!!!!
煙もいい雰囲気です。
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんばんは
>着火剤、かんな屑はてき面ですよ
そうでうすね!!
その手があります♪
>下が瓦の破砕片が敷き詰められているところも
>火を使っても安心できますね
はい!!
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんばんは
>なかで芋が炭化していたらブラックジョークですね
はい!!
結果は明日のブログで!
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんばんは
>>この状態で30分間。
>じっくりと遠赤外線効果でイモの芯まで温めるんですね(^^)
はい!!
>きっと柔くて甘い焼き芋になりそうですね(^_^)
結果は、明日のブログをご確認下さい♪
吉野聡建築設計室
muさん こんばんは
>焼き芋の美味しい季節ですね♪
はい♪
>炭火焼きなんて、最高の贅沢な焼き芋!
>ホクホクなんでしょうねぇ~(^^)
明日のブログをご確認下さい♪
>食べたくなりますよ(^-^)/
一斗缶の焼き芋づくり
また、調理したくなっています(^^)
吉野聡建築設計室
meganeさん こんばんは
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
>焼き芋、おいしいですね、
はい!!
>一斗缶をうまいこと利用してますね、
有難う御座います。
>焼き上がりが楽しみ、FACEBOOKを見に行こう。
Facebookは、情報が流れてしまっています。
明日のブログをご確認下さい!!
吉野聡建築設計室
もちこさん こんばんは
>こんにちは・・楽しそうですね。
有難う御座います。
住宅での倒し味方
1つの提案です!!
>一斗缶を使うとは便利です。
手軽に行う事が出来ます。
>まわりに水・・そうでしたね、
はい!!
火事に対する対策も必要です。
>ブログで簡単焼きいもづくり紹介。
>吉野さんは、アイヂィアお料理上手ですね。
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんばんは
>この、、、、じっくりが いいんです~~
はい♪
>においがしますよ!!!!
有難う御座います。
>煙もいい雰囲気です。
明日のブログの出来上がりもご確認下さい。
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、こんばんは!
>この状態で30分間。
(この時間は、サツマイモの大きさによって異なります)
じっくり、ゆっくり完成を待ちます。
う~ん、おいしそうですね^^
>明日は、完成した焼き芋です。
サツマイモが、どのような焼き芋に変わったか!!
期待下さい。
(Facebookでは、完成品をUPしています)
思わずFacebookへ行きたくなりますね^^
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
アルミホイルのなかがきになります^^
焼いているときの匂いもいいのでしょうね^-^
ほくほくのサツマイモの表情を想像するとやばいです(笑)
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場店長フルサワさん おはようございます
>う~ん、おいしそうですね^^
有難う御座います。
>>明日は、完成した焼き芋です。
>>サツマイモが、どのような焼き芋に変わったか!!
>>期待下さい。
>>(Facebookでは、完成品をUPしています)
>思わずFacebookへ行きたくなりますね^^
有難う御座います。
吉野聡建築設計室 Breakfas(朝食)でUP致します。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>アルミホイルのなかがきになります^^
この段階、私も気になりました!!
>焼いているときの匂いもいいのでしょうね^-^
はい!!
素晴らしい香りです♪
>ほくほくのサツマイモの表情を想像するとやばいです(笑)
今日のブログもご確認下さい!!
吉野聡建築設計室
muさん おはようございます
>ホクホク焼きいも
>おこげがカリカリおいしそうですね♪
有難う御座います。
>子どもと一緒に焼き芋挑戦なんて
>とっても素敵な時間になるでしょうね。
住宅建築、ソフト面においての提案です。
>若いパパママに見てほしいですね
>吉野さんのブログ(^^)
はい!!
プラスになる情報がたくさんあります。