吉野聡建築設計室が設計監理を行う建築
冬を基準に設計しています。
夏でも快適に過ごせる建築は「冬を基準に考えるべきと」
それは、以前から唱えています。
・2010年7月 9日 快適な建築は冬を基準に考えるべき
冬の寒さ化を防ぐには、高気密・高断熱が絶対条件となります。
例えば、猛暑が続く夏、そのような建築の室内で冷房を使用した時、
建築の外部と内部を高気密・高断熱で完全に遮断しますので、室内の快適な環境を作り易く、また長時間持続します。
と言う事は、消費電力が少なくなります=ランニングコストを抑えることが出来ます。
また、地球環境(CO2削減)、温暖化防止に大きな貢献を致します。
高気密・高断熱以外では、建物配置・間取り(プラン)・建築デザイン・開口部(窓)の位置と大きさなどが関係します。
冬を快適に過ごす事が出来る建築
夏でも快適に過ごす事が出来ます。
だからこそ、
「建築は冬を基準に考えるべき」と考えています。
明日は『日経アーキテクチュア』は2011年5月10日号からの記事をUP致します。
(長文のブログとなります)
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>夏でも快適に過ごせる建築は「冬を基準に考えるべきと」
わかりました。
ポイントは高気密・高断熱ですね。
結露の心配の寒い季節がやって来ました。
なんとか乗り切りたいです。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
日増しに朝の寒さが厳しくなっていきます
早起きを始めてから、早朝5時より6時頃の方が寒く感じます
起きた瞬間から暖かく快適な家♪
憧れます(^^)
木仙人
おはようございます、吉野さん
冬の暖かい朝の目覚めが私には必要です・・・(^^;
ワインショップキムラ
おはようございます
ランニングコストを抑える。これは経営にも言えることですね。
参考になります。
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>夏でも快適に過ごせる建築は「冬を基準に考えるべきと」
>わかりました。
>ポイントは高気密・高断熱ですね。
はい!!
その高気密・高断熱にもいろいろあるので注意です。
>結露の心配の寒い季節がやって来ました。
>なんとか乗り切りたいです。
自社の建築
結露は一切ありません!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます。
>日増しに朝の寒さが厳しくなっていきます
はい!!
本格的な冬ですね。
>早起きを始めてから、早朝5時より6時頃の方が寒く感じます
寝起きより、体温が下がるのか??
>起きた瞬間から暖かく快適な家♪
>憧れます(^^)
有難う御座います。
自社の建築
24時間一定の温度です。
そして、月々のランニングコストはローコストです♪
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>冬の暖かい朝の目覚めが私には必要です・・・(^^;
はい!!
常に良い環境がある
私が早起き出来る理由の1つです。
吉野聡建築設計室
ワインショップキムラさん おはようございます
>ランニングコストを抑える。これは経営にも言えることですね。
はい!!
>参考になります。
有難う御座います。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
寒い土地であればあるほど真冬を基準にするんでしょうね。
寒ければ寒いほど高機密・高断熱化するんだろうなぁ!
TWINS
おはようございます。
>快適な建築は冬を基準に考えるべき
そーなんですね〜
私のところはただ何となくで、
高気密高断熱にしました(^^;
今度LED化した時の
コストについての特集なんて
やってほしいな〜と思います(^^;
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>寒い土地であればあるほど真冬を基準にするんでしょうね。
はい!!
暖房器具を使う地域であれば、どこでも冬が基準です。
>寒ければ寒いほど高機密・高断熱化するんだろうなぁ!
はい!
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>>快適な建築は冬を基準に考えるべき
>そーなんですね〜
有難う御座います。
>私のところはただ何となくで、高気密高断熱にしました(^^;
高気密・高断熱
詳細は、仕様と性能数値で判断されます。
>今度LED化した時のコストについての特集なんて
>やってほしいな〜と思います(^^;
計算上で出てきます。
ブログUP検討したします。
誕生日プレゼント工場
おはようございます。
>建築は冬を基準に考えるべき
なるほど~。妙に納得しました。
冬対策は夏にも通用する点がありますね!
理系G
吉野さんこんにちは!
徒然草より、「住まいは夏を旨とすべし」
古来より、高温多湿の日本の住まいは、まさしくそこを考えていたように思えます。
柱だけに出来るふすま、天井際の壁の透かし彫りのような構造など、そういう事なのだと理解しています。
でも、冬の寒さも相当ですよね(^_^;)
今は、最先端の素材と技術で、「住まいは冬を旨とすべし」と言えるようになっているのですね!
昨夜も、お風呂上りの寒さに震える家族三人。
吉野さんの住宅を夢見てしまいました(*^_^*)
ふとん屋@五代目
夏も冬も快適な家、いいですね(^^)
僕も溶射屋さんのご意見賛成です。いろんな所からご提案
頂くのですが単に変えてしまったらそれでイイという事は
無いような気がしますので・・・
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
>「冬を基準に考えるべきと」
なるほどですね^^
私も本当に同感です♪
…というのは私は夏生まれなので暑さには強いのですが寒さにはめちゃくちゃ弱いんです(笑)
ぜひ冬にあわせてください^^;
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん こんばんは
>>建築は冬を基準に考えるべき
>なるほど~。妙に納得しました。
有難う御座います。
>冬対策は夏にも通用する点がありますね!
はい!!
吉野聡建築設計室
理系Gさん こんばんは
>徒然草より、「住まいは夏を旨とすべし」
>古来より、高温多湿の日本の住まいは、まさしくそこを考えていたように思えます。
>柱だけに出来るふすま、天井際の壁の透かし彫りのような構造など、そういう事なのだと理解しています。
そうなんです!!
本来の日本建築は、夏に対応した建築なんです。
しかし、技術の進歩により考えも変わってきています。
>でも、冬の寒さも相当ですよね(^_^;)
はい!!
寒かったのではと思います。
>今は、最先端の素材と技術で、「住まいは冬を旨とすべし」と言えるようになっているのですね!
はい!!
>昨夜も、お風呂上りの寒さに震える家族三人。
>吉野さんの住宅を夢見てしまいました(*^_^*)
有難う御座います。
24時間快適な建築を設計しています♪
吉野聡建築設計室
ふとん屋@五代目さん こんばんは
>夏も冬も快適な家、いいですね(^^)
有難う御座います。
多くの方に知って頂きたい建築です。
>僕も溶射屋さんのご意見賛成です。
>いろんな所からご提案頂くのですが
>単に変えてしまったらそれでイイという事は無いような気がしますので・・・
弊社が設計する建築
極寒の北海道でもOKな仕様です!!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>>「冬を基準に考えるべきと」
>なるほどですね^^
はい!!
>私も本当に同感です♪
有難う御座います。
>…というのは私は夏生まれなので暑さには強いのですが寒さにはめちゃくちゃ弱いんです(笑)
人間の体はそのように出来ているようです!!
明日のブログをご確認下さい。
>ぜひ冬にあわせてください^^;
はい♪
伯爵
こんにちは
>ランニングコストを抑えることが出来ます。
ランニングは省エネですか(笑い
だとダイエットになりませんね
たぬちゃん
そうです!その通り。
新潟は冬が長いので、我慢できませんわ~
モルタル・マジック
こんにちは!
近年は気密性が高すぎて、石油ストーブをたくと一酸化中毒になるのだとTVでやっていました。それだけ住みやすい住宅に進化した証拠ですが。。。
すきま風のすごい家に住んでいた身としてはとても嬉しいです^^
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、こんばんは!
>夏でも快適に過ごせる建築は「冬を基準に考えるべきと」
それは、以前から唱えています。
もっともですね^^
吉野さんの言われることは本当に説得力があります!^^
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
> >ランニングコストを抑えることが出来ます。
>ランニングは省エネですか(笑い
はい!!
体がポカポカにになります♪
>だとダイエットになりませんね
そこにも効果大です!!
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん おはようございます
>そうです!その通り。
有難う御座います。
>新潟は冬が長いので、我慢できませんわ~
人は、暑さにはOKですが寒さには弱い(今日のブログです)
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん おはようございます
>近年は気密性が高すぎて、石油ストーブをたくと一酸化中毒になるのだとTVでやっていました。
それは、換気計画が行われていない証拠
NOな住宅建築です!!
>それだけ住みやすい住宅に進化した証拠ですが。。。
はい!!
>すきま風のすごい家に住んでいた身としてはとても嬉しいです^^
快適な生活があります♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場店長フルサワさん おはようございます
>>夏でも快適に過ごせる建築は「冬を基準に考えるべきと」
>>それは、以前から唱えています。
>もっともですね^^
有難う御座います。
>吉野さんの言われることは本当に説得力があります!^^
フルサワさん!!
有難う御座います♪