チームワークも大切にしています。

木造や鉄骨造の建築の建て方

建て方とは、木造建築や鉄骨造などにおいて現場で主要な 構造材を組み立てること。

一般的には棟上げ(むねあげ)までの作業を指します。

建て方では、構造材の「よろび」を診ながら垂直水平を調整しながら進めます。

よろびとは、柱の垂直をとる事

「よろび」の調整方法です。

よろび

木造軸組工法のよろびの調整作業

柱が垂直にたてられているかのチェックです。

よろびの調整

ワイヤーを使ってよろびの調整

水平器

水平器を用いて再度確認

「よろび」は建築の基本+大切な工程です。

この調整の良し悪しが、仕上工事まで影響します。

建築は、設計から完成まで多くの手によって造られます。

大きな現場になれば何千人・何万人の協力によって造られてます。

それぞれが同じ意識を持ち、1つ1つの正しい工程(作業)の積み重ねです。

吉野聡建築設計室では、建築現場のチームワーク・雰囲気づくりも大切にしています。

全ては、良い建築を造り、自信を持って引渡す為にです。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します