吉野聡建築設計室の庭の芝(高麗芝)
2013年シーズンのメンテナンス(手入れ)のスタートです。
3月に行う作業は、芝の穴あけ(エアレーション)です。
芝の穴あけ専用道具を使い、芝面に穴を開けるだけの単純作業です。
しかし、これには大切な意味があります。
その意味は
①地中に空気を供給する
②水はけ改善
③根切り
④病気予防
今年も元気で力強い、青々とした芝になって欲しいと言う思いです。
それでは、作業内容の説明です。
ホームセンターなどで販売されている芝の穴あけ専用道具
100%人力です。
芝の穴あけ専用道具
両サイドが10Φ程の開口、中央部が尖った剣のような形をしています。
この道具を使い芝の中に押し込みます。
それは、道具の上に足を乗せ体重をかけながら行います。
両サイド10Φの開口と中央部が尖った剣の部分が地面の内部へ
地中内に入り込むと、両サイドの開口から土が押し出されてきます。
この要領で、約10㎝間隔で穴をあけ続けます。
15分~20分/1日の作業時間
それは、毎日行い続けている朝のランニング(1.0km)+αの時間を使っての作業です。
約10日間の工程。
完了後には、柴専用のコーティング肥料を施肥します。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
庭の手入れ、ご苦労さまです。
>穴を開けるだけの単純作業
人間にも必要な気がします。
北原建築
おはようございます。
人力作業は手間と労力が掛かりますが
やり終えた達成感は大きいと思います。
青々として美しくなった時のアップも
楽しみにしています。
伯爵
おはようございます芝の手入れ大変そうですね
あみもの駅長
こんにちは。
我が家もやらなければ・・・。
>15分~20分/1日
そうですね、1日でしてしまおうと思うから大変なのですね。
毎日ちょっとずつ。また学びました。
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
こんにちは^^
>15分~20分/1日の作業時間
それは、毎日行い続けている朝のランニング(1.0km)+αの時間を使っての作業です。
約10日間の工程。
本当に時間の使い方のスペシャリストですね!
見習いたいです^^
モルタル・マジック
こんにちは!
芝の手入れは結構大変なんですね^^;
でも青々とした芝生は気持ちよいです!!
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんばんは。
きれいな芝生維持するには、それ相応の作業が必要ですね。
どんな作業にも、理由がある。全てに通じますね。