「段取り八部」
仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。
仕事の段取りをしっかりしておけば、その仕事は8割完了したも同然であるという意味です。
そして残りは「手間二部」とも言われています。
建築(大工)の仕事で生まれた言葉です。
この言葉は、建築設計も同じです。
段取りが良ければすべてが上手く行く。
そんな思いです。
弊社が建築設計を行う時には、多くの打合・資料提出・提案を行います。
その1つが全体のスケジュール表・工程表
「
このスケジュール表(左下)・工程表(右)を作る為には、全てを把握してなければ作れません。
そして、資金計画(左上)です。
弊社で提出をしている「資金計画表」
全てを詳細に計上+計算しています。
詳しくは、下記のブログをご確認下さい。
2012年5月21日
計画時に検討する費用(建設費)
このように全体が理解できる各資料。
建築には、土地・建物・法律・資金計画・登記・機能・性能・デザイン・・・などなど、非常に多くの事が同時に検討しなければなりません。
だからこそ「段取り八部」
スムーズに進める為にです。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
段取り八分の仕事二分
とても大切な事を忘れています。
全てのことに当てはまりますね。
ありがとうございました。
ワインショップキムラ
おはようございます
段取り八分は大事ですよね。
事前準備の良し悪しで決まると思います。
備えあれば憂いなしですね。
木仙人
おはようございます 吉野さん
いい言葉ですね(^^)
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
このことは全てのことに当てはまりますね\(^o^)/
柔道で練習の事を「段取り」といいますが同じような意味が有るのかも知れません
モルタル・マジック
こんにちは!
これ前に努めていた会社で営業さんに教えて頂きました!!今ならこの言葉の意味がとてもよく分かります。すばらしい言葉ですよね^^
TWINS
こんばんは〜
確かに!
段取り8分が終わってると、
あとは時間の経過に従って
滞りなく進行してくれちゃいますね!!
毎回そうでありたい(^^;
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
段取りは非常に重要ですね^-^
仕事がサクサクするかは本当に段取り次第^^
大工さんから生まれた言葉だったんですね♪
勉強になります*^-^*
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
こんばんは^^
>仕事の段取りをしっかりしておけば、その仕事は8割完了したも同然であるという意味です。
おっしゃるとおりですね(^_^;)