「段取り八部」 建築設計も同じです。

「段取り八部」

仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。

仕事の段取りをしっかりしておけば、その仕事は8割完了したも同然であるという意味です。

そして残りは「手間二部」とも言われています。

建築(大工)の仕事で生まれた言葉です。

この言葉は、建築設計も同じです。

段取りが良ければすべてが上手く行く。

そんな思いです。

弊社が建築設計を行う時には、多くの打合・資料提出・提案を行います。

その1つが全体のスケジュール表・工程表

設計を行う前に確認する各書類

このスケジュール表(左下)・工程表(右)を作る為には、全てを把握してなければ作れません。

そして、資金計画(左上)です。

弊社で提出をしている「資金計画表」

全てを詳細に計上+計算しています。

詳しくは、下記のブログをご確認下さい。

2012年5月21日

計画時に検討する費用(建設費)

このように全体が理解できる各資料。

建築には、土地・建物・法律・資金計画・登記・機能・性能・デザイン・・・などなど、非常に多くの事が同時に検討しなければなりません。

だからこそ「段取り八部」

スムーズに進める為にです。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast