私達が毎日生活をする「住宅・家・住まい」
安心して住む為には、常に良い状態でいたいものです。
その為には、日ごろから住まいの点検をお勧め致します。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
8月のお盆と12月の年末の大掃除の時期に建物の一斉点検を行っています。
定期的な点検は、小さな傷の発見に繋がります。
小さな傷は、期間もコストも安心です。
この流れが長寿命の住宅となります。
日本の住宅の建て替え平均サイクルは「30年程度」
何と言う短さなんでしょう。
それでは、世界の住宅の建て替えサイクルを見てみましょう。
アメリカは44年、イギリスは75年というように大きな差があります。
この理由として構造上の違いなどがあげられますが、住み手の意識にも違いがあるようです。
大切な大切な「住宅・家・住まい」
1年の1日を使って
建物の一斉点検を行ってみてはと思います。
高所や危険な部分、判断が難し部分などについては
下記の連絡先までお気軽にご連絡下さい。
喜んで対応させて頂きます。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
>建て替え平均サイクルは「30年程度」
そんなに短いのですか?
建物も体もメンテが必要
よろしくお願いします。
北原建築
おはようございます。
日本の住宅の寿命の短さは
予てから問題視されていますね。
国民性の違いが大きいと考えています。
伯爵
こんにちは
仕事が動き始めました
俄然、やる気になりますね
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
イギリスと比べて格段の差があるのですね・・・。
こまめに点検を行なっていればもうしこし長くなるかもですね・・・。
前に住んでいた鉄筋コンクリートの家は37年済みましたがボロボロの状態でした・・・・。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
定期的な点検でお家も長持ちですね^^
家がながく暮らせるなら思い出もいっぱい詰まっていきますね^-^
それも心の大きな財産なんだと思います*^-^*
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんばんは。
住宅の寿命、日本はこんなにも短いのですね。
ちょっとした気遣いで、長くお付き合い、大切ですね♪
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
こんばんは^^
>日本の住宅の建て替え平均サイクルは「30年程度」
何と言う短さなんでしょう。
それでは、世界の住宅の建て替えサイクルを見てみましょう。
アメリカは44年、イギリスは75年というように大きな差があります。
そうなんですか!
驚きました!(^_^;)