山梨県甲府市 吉野聡建築設計室にある4帖程の家庭菜園
事務所の案内図は吉野聡建築設計室HP contact(連絡先)をご確認下さい。
今シーズンも3月上旬から始めた土づくり。
クワで耕しながら堆肥を混ぜたふかふかの土
化学肥料は使用していませんので、土の中ではミミズが生活しています。
2013年5月GW中に植えた野菜の苗
今年は、2種類のトマト(大玉とミニトマト)、ゴーヤ、きゅうり、ピーマン・京ナスの6品目
より良い野菜がいっぱい収穫出来るよう、日々の管理を行い続けます。
たくさんの楽しみ・勉強がある家庭菜園。
食を通じた多くの学びがあります。
・2011年6月18日 家庭菜園で食育
その他、家庭菜園は敷地における建物の配置計画からの検討が必要です。
・2010年6月 3日 配置計画(建物の配置)
今年もたくさんの野菜を収穫できる事を楽しみにしています。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます!
無農薬栽培で自然にも身体にも優しい作物が沢山収穫できるといいですね\(^o^)/
藤井
お早うございます。
家庭菜園、いいですね。
収穫が楽しみです(^^)
いつも、ありがとうございます。
北原建築
おはようございます。
収穫の楽しみと食す楽しみ
がありますね。
ミミズが居るということは
土が健康な証拠ですね。
紀州のcotton母
こんにちは
いつも有難う御座います
お庭綺麗にされていますね~
流石です
二種類のトマトに京ナスまで作られるのですね。。。
楽しみですね♪
保険屋あい
こんにちは。
素晴らしい、ご自分で畑をされるなんて。
私は、耕運機で耕しますが、
あとは、義理母に任せっきりです。
食べるのは得意です。(^^ )
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
ミミズのいる畑はいい畑ですからね^-^
トマトにゴーヤ楽しみですね^^
夏の食卓を楽しませてくれるの今から楽しみですね*^-^*
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんばんは。
ミミズが住む土、自然がうれしいです。
家庭菜園にも準備、計画が大事。
建物の配置計画を拝見して、あらためて認識です♪
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
こんばんは^^
>今年は、2種類のトマト(大玉とミニトマト)、ゴーヤ、きゅうり、ピーマン・京ナスの6品目
より良い野菜がいっぱい収穫出来るよう、日々の管理を行い続けます。
たくさんの楽しみ・勉強がある家庭菜園。
無農薬栽培ですか?
すごいですね!