2011年(平成23年) 3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震における福島第一原子力発電所事故の影響で、東京電力の管轄する関東地方は深刻な電力不足に陥った。
その他、環境破壊における地球温暖化の取組など、限りあるエネルギーを大切に使わなければなりません。
今、使われている各電力会社の電力使用量は
経済産業省 「政府の節電ポータルサイト 節電.go.jp」をご確認下さい。
時間ごとの使用量の確認がグラフで確認出来ます。
地球環境・エネルギー問題・電気料金の高騰などから、2015年も引き続き節電への取組が求められています。
「節電」
一般には「節電=我慢」と言うイメージがあります。
しかし、弊社からの提案は「快適に・楽しく節電」です。
同じ節電でも大きな違いがあります。
詳細な内容については、下記のブログをご確認下さい。
「エネルギーを使わずに快適に過ごす建築」
これがBESTな過ごし方です。
そんな夢のような生活を可能にしてくれるのは「断熱」です。
・2010年7月 9日 快適な建築は冬を基準に考えるべき
・2011年2月15日 断熱性能は北海道を基準
吉野聡建築設計室が設計・監理を行う建築は、気候条件が厳しくなればなるほど「他の建築との違い」や「快適性」を発揮してくれます。
その1つが断熱材や工法にこだわる高断熱仕様です。
・2009年7月 7日 吉野聡建築設計室のオリジナル断熱分類表
そのような建築では、特別な夏の過ごし方があります。
それは「窓を閉めきる生活」です。
・2010年8月 5日 暑い日には窓を閉める事で快適にをご確認下さい。
緑豊かなサイプレスの森
大切に残したい思いです。
エネルギーをどう作るかはとても大切
しかし、つくったエネルギーをどう使うかはもっと大切です。
それが出来るのは弊社が提案する建築です。
「快適に・楽しく節電」
これからの進むべき道です。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
>「快適に・楽しく節電」
快適に涼しい生活がいいです(^^)
私は、毎年、クーラーを使わず
窓を開けて部屋の空気を流れる状態にして
過ごしています。
北原建築
おはようございます。
断熱での取り組みは素晴らしいと
感じました。
参考にさせて頂きたいと感じました。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます!
>快適に・楽しく節電
2つの目的が達成出来る家・・・いいですね(^^)
吉野さんにお願いすれば任せて安心の家ができます(^^)
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
おはようございます!
>一般には「節電=我慢」と言うイメージがあります。
しかし、弊社からの提案は「快適に・楽しく節電」です。
同じ節電でも大きな違いがあります。
>そんな夢のような生活を可能にしてくれるのは「断熱」です。
今度RCの屋根に太陽光発電パネルを設置したのですが、太陽光の熱をパネルが吸い取るだけでもかなりの断熱になる気がします(^_^)
モルタル・マジック
こんにちは!
夏の夜あついと網戸にするじゃないですか。でも網戸してても小さな虫が入ってくるんですよね><あれを何とかしたいです。