飲用を目的として給水する水道水については「水道法」で51項目の水道水質基準が定められており、水道事業者はこの基準に適合した水を供給しなければならない。
私達が毎日安心して飲んでいる水。
蛇口を回せばいつでも・どこでも飲料水が確保できます。
日本の技術・管理・運営、そして「日本人」の素晴らしさを象徴するものの1つであると考えています。
山梨県甲府市にあります「吉野聡建築設計室」
詳しくはWebサイトをご確認下さい。
弊社では、山梨県内あります上水道施設の設計を数多く行っています。
設計事務所がスタートした平成12年5月から、「22」の建築の設計を行っています。
詳しくは「worklist(業務リスト)」をご確認下さい。
その中で代表的な2つの建築
笛吹市上平井にある上水道施設
(写真をクリックすると詳細へシンクします)
市川三郷町の庁舎に隣接する上水道施設
(写真をクリックすると詳細へシンクします)
機能・性能・耐久性が求められる建築。
特に、災害に対して強くなければなりません。
そんな中でも、デザインを追い求めています。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
ライフライン
生活に必須なインフラ設備を
よろしくお願いします。
北原建築
おはようございます。
蛇口を回せば当たり前の用に水が飲める。
このようなことが出来るのは
影で皆さん力があるおかげと感じます。
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん おはようございます。
大井川も水の恵みを強く感じる地域です。
機能・性能・耐久性にデザイン性もプラス。
そこに建築の醍醐味、ありますね♪
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
そういう大事な建築物にも吉野聡建築設計室さんは携わっているのですね(^^)
それだけ信頼が厚いという証拠ですね♪
伯爵
こんにちは
吉野さんの仕事へのこだわりがわかります
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
水道はもっとも基本的なライフラインですから、建築には一層の配慮が必要ですね^^
蛇口を回せば水が出る…
当たり前のようであって幸せなことですね^-^
モルタル・マジック
こんにちは!
>機能・性能・耐久性が求められる建築。
特に、災害に対して強くなければなりません。
そんな中でも、デザインを追い求めています。
良いこと尽くめですね!!
すばらしい~^^
TWINS
こんばんは〜
水道水の基準は
ミネラルウォーターよりキビシイですからね!
安心して飲めるのも
水道局の方の努力ですね(^^)
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
こんばんは^^
>機能・性能・耐久性が求められる建築。
特に、災害に対して強くなければなりません。
そんな中でも、デザインを追い求めています。
そこが吉野さんのこだわりですね(^_^)