建て替えを行う・老朽化して危険・住みてがいないなどの理由により、今ある建物を解体する。
建築の解体工事
これも新築やリフォームなどの改修と同じ。
いろんな条件が関係してきます。
その条件とは、
①重機や廃材を運搬するトラックが通行できるかの道路状況
②隣地との関係
③敷地内に重機が入って作業可能か。
④木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造と言った構造の違い。
⑤建物・基礎の状況
だからこそ解体しようとする建物、その周辺を確認しながら判断しています。
また、設計図面があると詳細に・容易に判断しやすくなります。
建物の解体からも設計図面は、大切に保存をお願いします。
2013年4月16日
設計図・確認申請書は大切に保存
これら条件は、費用(コスト)・リサイクル法などの各種申請・建物滅失登記申請も関係してきます。
解体も新築やリフォームなどの改修と同じ。
総合的な判断を行い、見積・解体工事を行っています。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
みんなニコニコ医療食のよっしー
おはようございます!
建物の周囲にはいろいろな条件があったりしますよね。
隣がすぐ近いとか、公共の道路の屋根がすぐそばにあるとか。
でも、気を使って下さる吉野さんなどがいらっしゃると、安心ですね!
藤井
お早うございます。
昔と違い解体が手間で
坪単価、◯万円と聞きました。
>解体しようとする建物、その周辺を確認しながら
ご苦労さまです。よろしくお願いします。
ワインショップキムラ
おはようございます。
解体工事にもいろいろな条件が必要なのですね。
参考になります。
北原建築
おはようございます。
先日に自社でも解体工事を
行ったのですが正しく
その通りと感じました。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます!
解体に関してはテレビのビフォー・アフターでいつも確認したりしています。
大変な作業だと思います。
紀州のcotton母
こんにちは
いつも有難う御座います
なるほどです。。。
解体も大変ですね~~
伯爵
作るよりも解体の方が難しいような
他への影響を配慮しなくてはいけないですよね
モルタル・マジック
こんにちは!
お家を解体するとき、電気会社に連絡して電線を保護してもらったりしました。家を建てる以外の場所でもかなりきを使いますよね><
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
建物の解体は大変ですね^^
我が家も昨年裏の元工場を解体しました^^;
こんなにモノがあって、こんなに広い土地だったのかとおどろいちゃいました@-@;
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
こんばんは^^
今の解体は、リサイクル法の関係とかで、非常に細かいですよね。
地球のためにはそれがいいのですが(^_^;)