建築を新築する新築工事に対して、撤去する解体工事があります。
今ある建物の、何らかの理由により撤去する解体工事。
その工事も、建物の規模・構造・用途よって大きく変わります。
そして「周辺環境も含めた敷地条件」
この条件によって大きく変わります。
・建物の廻りに十分な空地が無い。
・隣の建物との間隔がほとんど無い。
・建物の隣には交通量の多い道路。
東京都中心部の建物はほとんどこのような条件です。
山梨県では、甲府市中心部。
甲府市役所の最上階から撮影した甲府市中心部
2014年6月2日現在 甲府市の人口は193,932人
人口数は少ないが、甲府市中心部ではビルが立ち並び建物が密集しています。
そんな難しい条件での解体工事。
解体工事を行う為の設計が御座います。
完全な安全を確保しながら、どのように解体するのか??
綿密な現地調査と隣接地・道路管理者・警察などの各関係機関との打合せが必要となります。
そして、解体を行った廃材について。
環境省の建設リサイクル法が適用となります。
詳しくは、環境省HP「建設リサイクル法の概要」をご確認下さい。
更に、もう1つ注意しなければならない事があります。
それは「アスベスト」です。
明日のブログは、アスベスト材・アスベストを含む建材についてUP致します。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
吉野聡建築設計室さん、お早うございます。
坪単価五万とか聞きました。
明日のベストが気になります。
よろしくお願いします。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます!
特に高いビルなどの解体工事は慎重な作業が望まれます。
特に買いたいビルの転倒などが時々あるので町中心部での解体は安全性を求められると思います。
モルタル・マジック
こんにちは!
外国だと、ダイナマイトで一発で壊してしまいますからね。日本ではあまり事例のないことですねf^^;
保険屋あい
こんにちは。
安全に解体工事をするには、年密な計画が必要ですね。
他に迷惑を掛けない解体工事。
慎重に行わなければ行けませんね。
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんばんは。
密集した建物、解体にもいろんな制限ありますね。
効率よく、安全に。やはり解体工事を行う為の設計、
必須です。吉野さんに相談が、一番ですね。