1月~2月極寒の甲府市 オール電化の弊社の電気料金2/2

  • 投稿日:
  • by

山梨県甲府市の今年の冬は、厳しい冷え込みの日が続きました。

そんな環境でも私は、夜明け前のAM3:20までに起床します。

それは、1年を通じて毎日同じ時間です。

2008年1月にスタートした朝型生活。

1月には、10周年を達成しています。

そんな生活を可能にさせてくれるのが、弊社のオリジナルの建築があるからです。

寒い冬になっても、建物の中でいつでも・どこでも温かい。

何のストレスも無く過ごしています。

だからこそ、毎朝の早起きを可能にさせてくれます。

平成30年1月28日(金)の山梨県甲府市の朝の外気温は「-7.4℃」

事務所に入った瞬間の室温は「14.8℃」

室温14.8℃

全ては、この暖かい・温かい建築のおかげです。

そして、毎朝シャワーに入ります。

平成30年1月25日「-4.9℃」

平成30年1月26日「-7.4℃」

平成30年1月27日「-5.3℃」を記録しています。

そんな寒い日でも、快適に朝シャワー。

「ヒートショック」とは無関係です。

そんな快適な生活がある、弊社の提案するポカポカ建築。

室内の空気を汚さない・火事の心配が少ない・火災保険も安い・環境に良いオール電化です。

調理・給湯・暖房の全てが電気です。

では、調理・給湯にガス・暖房の灯油を使ってる山梨県の4人家族の極寒の1月~2月のコストの平均(独自調査)

・ガス料金の平均:4人世帯平均6,500円(冬になると2倍の13,000円)

・暖房の灯油料金の平均:10,000円

・電気料金 4人世帯平均:10,000円

 合 計 33,000円(1月の光熱費 皆様のご家庭はいかがでしょうか)

そして、断熱+環境にこだわった弊社の建築は、

木造 2階建て 延床面積 約60坪

・山梨県甲府市(夏暑く・冬寒い 内陸型盆地気候)

・事務所併用住宅(事務所と住宅が同じ建物)

・オール電化(全てのエネルギーを電気としています)

・電気契約は電化上手

・事務所には数台のPC、カラーコピー機、A1版カラーなど4種類あるプリンター・照明器具、夜間の外部照明、エアコン・蓄熱暖房機などがあります。

 この内容で、毎月の電気代が!!

30年1月から2月の電気料金

30年1月から2月の電気料金 ¥36.632。

一般の住宅と事務所併用住宅では比較対象となりませんが、平均的な住宅と大きな差がありません。

吉野聡建築設計室の建築は、1年でもっとも厳しい1月~2月でもすっごく楽な生活とこのコスト。

いつでも・どこでも快適な・安心な・笑顔の生活があります。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。

耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、

特殊建築物定期報告書検査作成


山梨県甲府市

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail   yao@ruby.plala.or.jp

HP    http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei