建物配置 家庭菜園と食育

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

食育とは、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることである。2005年に成立した食育基本法においては、生きるための基本的な知識であり、知識の教育、道徳教育、体育教育の基礎となるべきもの、と位置づけられている。単なる料理教育ではなく、食に対する心構えや栄養学、伝統的な食文化についての総合的な教育のことである。(Wikipedia抜粋)

吉野聡建築設計室 吉野聡が行っている家庭菜園。

約3帖(巾3.5m×奥行1.5m)の面積があります。

2018年5月 今年も、きゅうり・ゴーヤ・トマト・ナス・シソ・オクラなどを植えています。

吉野聡建築設計室 吉野聡が行っている家庭菜園

国や自治体・学校などで積極的な普及に努めています「食育」。

認識は低く、特に家庭内までは浸透していないのが現状のようです。

そのような状況を踏まえ、吉野聡建築設計室では家庭菜園を通じ、家庭で学ぶ「食育」を考えています。

土の管理、野菜の育て方や管理、収穫の楽しみなどを、自ら体験・経験する。

学びと成長に繋がるのではと思います。

どのようにして作られているのか?

どれだけの人の力と歳月がかかって いるのか?

食卓に並んだ料理の成り立ちに、目を向ける事ができるのでは思います。

だからこそ「家庭菜園」が大切なんです。

その家庭菜園を空いたスペースにと言う考えが一般的ですが、ヨシノデザインでは敷地における建物の配置計画から検討を行っています。

それは、スペース以外に室内からの見え方、管理のしやすさ、給排水計画、日照、隣地との関係などです。

建築設計とは建物の設計だけではありません。

敷地全体・周辺環境・調和も視野に入れながら、1つの建築設計を行っています。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。

耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、

特殊建築物定期報告書検査作成


山梨県甲府市

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail   yao@ruby.plala.or.jp

HP    http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei