毎年8月~9月は、一年の中で台風が最も多く発生する季節です。
特に、土砂災害発生の危険度が高まっている地域では、周囲の状況や雨の降り方にも注意し、土砂災害警戒情報等が発表されていなくても、危険を感じたら、ちゅうちょすることなく自主避難をお願いします。
山梨県甲府市では、その地域を「土砂災害ハザードマップ」で確認出来ます。
「土砂災害ハザードマップ」とは。
土砂災害が発生する恐れがある区域を明らかにしたもので、土砂災害が予想される場合や発生した場合に、避難等に役立てていただくものです。
甲府駅から500m~1kmにある愛宕町・元紺屋町・東光寺町・東光寺3丁目・善光寺町・善光寺2・3丁目地区のハザードマップ
・土砂災害特別警戒区域(土石流)
・土砂災害警戒区域(土石流)
・土砂災害特別警戒区域(急傾斜)
・土砂災害警戒区域(急傾斜)
・土砂災害警戒区域(地すべり)
上記の内容が色分けでUPされています。
その他の区域も含め詳細は、甲府市役所Webサイト 地区別土砂災害ハザードマップにUPされています。
そして、更に凄い・素晴らしい情報サイトが!!
「甲府市防災情報WEB」
甲府市内の
洪水マップ・土砂災害マップ ・液状化マップ・揺れやすさマップ・活断層
避難所マップ・緊急輸送道路マップ・防災倉庫マップ ・防災設備マップ
防災施設マップ・医療機関マップ・協力団体マップ・雨量観測所マップが分かりやすく・便利に・簡単に理解です。
甲府市防災情報WEB
これから土地を購入される皆様も参考にして下さい。
購入する前に知ると知らないでは、大きな差が生まれます。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
中小企業診断士加藤忠宏
静岡の海岸線は真っ赤です
あめつち菜人
おはようございます。
つい、自分の住んでるところ、選んだところは大丈夫と、根拠のない事を思ってしまいますが、こうやってはっきりと示されていると、いざ災害が出たときの対策にも有益だと思います(^^)
溶射屋
吉野さん
おはようございます。
この手のハザードマップは自分が行動する範囲が被害が及ぶのかどうかを頭に入れておく必要あると思います。
保険屋あい
こんにちは。
私も各地のハザードマップを参考にさせて頂きます。
火災保険の確認にGoogleマップとハザードマップの確認を怠りません。(^_^)
モルタルマジック
こんにちは!
先日自分の家のあたりはどうだろうと調べてみたところ、川が決壊したら浸水してしまう地域でした。改めて防災について見直しの必要性があると感じました。
みんなニコニコ医療食のよっしー
吉野さん、こんばんは!
ハザードマップは今の時代とても大事ですね!