現在は8%ですが、平成31年(2019年)10月1日から10%に引き上げられる予定の
「消費税」
建築は、どの税率が適用になるんだろう??
契約から完成・引渡しまで長期間となる建築。
完成・引渡し時期によって、税率が変わる事があります。
建築は高額のため、消費税率が変わると建築主の皆様の負担が大きくなります。
また、資金計画にも影響します。
「もっと早くスタートすれば良かった!」
とならないように、ご確認をお願い致します。
「消費税10%が適用」
・平成31年(2019年)10月1日以降に引渡しを受ける建築。
「旧税率が適用される経過措置」
平成31年(2019年)3月31日までに請負契約を締結した建築は、10%への税率引上げ後(同年10月1日以後に引渡しの場合)においても、改正前の税率(8%)が適用されます。
これから、新築・増築・改築・リフォーム・リノベーションなどをご検討の皆様。
契約前の相談・プラン・デザインの検討・設計期間が、数ヶ月かかる事もあります。
皆様ご都合もあるかと思いますが、出来るだけ早めのご相談をお願い致します。
良い建築をデザインする・設計する・作る為には、必要な期間がかかります。
余裕のあるスタートは、安心な建築へと繋がります。
明日のブログは「住宅ローン 完済年齢から考える」をUP致します。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
中小企業診断士加藤忠宏
また景気が悪くなるような感じでどうなんでしょうね
モルタルマジック
こんにちは!
8%に上がるとき、新車と新築の需要がぐっと増えました。10%のときも同じようなことが起きるのかもしれません。
保険屋あい
こんにちは。
目安は、平成31年(2019年)3月31日までに請負契約を締結ですね。
早めに吉野さんに相談ですね。