令和7年7月19日 南アルプス リベンジ北岳2/3

山梨百名山、日本百名山 北岳
山梨百名山、日本百名山 北岳

令和7年7月19日(日)の最高の天気の中、南アルプスのリベンジ北岳。
午前5:56広河原の桟橋をスタートしながら、AM9:40に北岳に登頂です。 
スタートから3時間44分の登頂では、間ノ岳に行って帰ってくる時間がありません。
情報として、2018年10月に行った北岳・間ノ岳の日帰りトレランは、AM6:10のスタートから、北岳山頂にはAM9:27分。
数回の休憩を含めた3時間17分で山頂に到着です。
詳細情報は、下記のブログをご確認下さい。
2018年10月20日日本第2位の高峰「北岳」、3位の「間ノ岳」日帰りトレラン4/5

その時の北岳登頂から「17分」も遅い登頂です。
一緒に行ったK氏の夫婦へ。ペースが上がらなくて+遅くて申し訳ございません。
トレランもそうです。
自分の足で行き・計画通りに自分の足で変える事が鉄則です。
自身の・環境の・時間の現在・未来の状況をしっかり確認しながら、安全策を最優先に判断します。
そこで、もう一案の「小太郎山」も考えましたが、体調不良からの復活をして間もない事での低レベル+北岳山頂に着いた時間から考えると、今回はゆっくり北岳のみのピストンで下山することで決定です。
そうすると、ゆっくりの北岳に変わります。
山頂でたくさんの方との交流や撮影を行いながら、下山してすぐの肩の小屋でのゆっくりのランチタイムです。

北岳の肩 肩の小屋 北岳にきただけ
北岳の肩にある「肩の小屋」にある」有名な「北岳に来ただけ」
山梨県南アルプス市にある北岳は、これは甲州弁の表現となり、単に「北岳に来ただけ」と言う事ではなく、「えっ!!頑張って来たんだね」と言うように、「本当に!!」や「驚き」の感情が含まれているということかなと理解しています。
とは言え、これが正解か不正解かは??ですが、肩の小屋 ランチラインナップです。
たくさんの写真をUPしていますが、カレーライスは一緒に登ったK氏が注文していますが、その他はそこで出会った他の登山者の注文品です。
気持ち良く撮影を了承です。

北岳 肩の小屋の食事 カレーライス
山のご飯の定番のカレーライス、缶コーラもプラス。

北岳 肩の小屋の食事 鍋焼きうどん
鍋焼きうどん。 缶コーラをプラス。

北岳 肩の小屋の食事 もつ煮定食
もつ煮定食 缶ビールをプラス。

北岳 肩の小屋の食事 桃ジュースのシャーベット
最後は、デザートに桃ジュースのシャーベット。
3000mで頂ける贅沢ご飯に、驚きしかありません。
さぁ。お腹も満足。
そして、休息も・給水も・トイレもOK!!
下山のスタートです。
今日のブログはここまで。
明日のブログは「ゴール編」です。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
HP    http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/