「エントリー完了」第9回甲州アルプスオートルートチャレンジ「リリールート」

第9回甲州アルプスオートルートチャレンジ
豊かな山林地帯を有する甲州市。
日本百名山の1つであり2000m峰の大菩薩嶺を含む山々が水源林となり、山裾の丘陵地には多くの果物が育てられています。
また、小金沢連嶺は「甲州アルプス」と呼ばれ、全国から登山家が訪れる観光資源となっています。
そんな舞台を駆け巡る「甲州アルプスオートルートチャレンジ」

開催日 2025年11月3日(月)
会 場 甲州市塩山ふれあいの森総合公園(山梨県甲州市塩山小屋敷1897)
受 付 11月2日(日)午後1時から午後5時 (全カテゴリー、オートルート、クレーシャは前日のみ)
種 目 クレーシャ108(オート+マロニエ) 108km 累積獲得標高6500m 定員 50名程度
    オートルートチャレンジ 70km 累積獲得標高4700m 定員250名程度
    リリールートチャレンジ 55km 累積獲得標高3600m 定員250名程度
    マロニエルートチャレンジ 36km 累積獲得標高1900m 定員250名程度
    トレイルクエスト 1・2年の部 1.5kmコース 定員50名程度
    3・4年の部 3.0kmコース 定員50名程度
    5・6年の部 3.0kmコース 定員50名程度
    中 学 生の部 4.5kmコース 定員50名程度
高校高校・一般の部 4.5km コース 定員50名程度

昨年は一般部門で最も優しい「マロニエルートチャレンジ 36km 累積獲得標高1900m」にチャレンジしています。
結果は、下記のブログをご確認ください。
2024年11月15日~11月17日
「大会概要編」甲州アルプスオートルートチャレンジ「マロニエルート」1/3
「スタート~コース中盤編編」甲州アルプスオートルートチャレンジ「マロニエルート」2/3
「コース後半編~ゴール編」甲州アルプスオートルートチャレンジ「マロニエルート」3/3

そして今年は、1ランクUPした「リリールート」にチャレンジです。
昨年のマロニエから、過酷さ+厳しさが数段UPします。

リリーコースマップ 第9回甲州アルプスオートルートチャレンジ

リリーコースマップ標高 第9回甲州アルプスオートルートチャレンジ

リリーコースマップエイド 第9回甲州アルプスオートルートチャレンジ
距 離  約55km
累積標高 約3600m
スタート 午前6:00
制限時間 15時間(21:00まで)
甲州アルプスは山岳縦走競技であり、自身の中でも最も過酷な大会+コースです。
完走できるかは分かりませんが、チャレンジの気持ちで「制限時間内での完走する」目指してエントリーです。

エントリー完了 第9回甲州アルプスオートルートチャレンジ
甲州アルプスオートルートチャレン エントリー完了です。
エントリーすることで、新たなスイッチがONになります。
完走を目指して、甲州アルプスへの試走です。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei