毎年7月にUPさせて頂くこのブログは、これからの私たちの生活の中で最も大切な事と考えています。
毎年・毎日、危険な暑さが続くことで、全ての生命が危ぶまれます。
また、活動や生産性が落ち経済への影響も大きくなります。
全てにおいて大きなマイナスがあり、その流れが更に広がっています。
この流れで行くと、25年後には住めない山梨県・日本となる可能性があります。
更に詳しい情報は、2025年6月20日「2050年には夏は47度に」どうする山梨県、日本、地球のブログをご確認下さい
令和7年7月。今年も全国各地で危険な暑さに!!
まだ、梅雨明け前なのに、「観測史上初」や「50年に・100年一度の」といった言い事を耳にします。
毎年同じような危機的な状況が続く中、自身の熱中症対策以外に大きな変化を感じることはありません。
この状況をクリアさせるべく、建築面からの提案があります。
それは、山梨県甲府市 吉野聡建築設計室のブログで何度ともなくUPし続けている
「誰でも快適に・簡単に・安全に・健康的に・省エネ出来る高断熱建築」
断熱にもこだわった自社の建築(吉野聡建築設計室)
たくさんの快適がある建築です。
本日のブログで提案させて頂きます事は、ヨシノデザインのオリジナルの「建築の高断熱化」です。
高断熱にする事で、多くの問題が簡単に・安全に・誰もが楽しく・健康的に解決する方向に向かいます。
お伝えしたい事は、山ほどあります。
今日は、弊社のブログでUPしている建築とエネルギーについての記事を一部をアップさせて頂きます。
・「「環境経営(CO2)削減の取り組み」」の提案を行っています。
・冬の死亡率3位の山梨県。高断熱建築で死亡率を低くする。
・公共建築 県営・市営の公共団地のスマート化の提案
・いまある建築の断熱改修。 まずは公共建築から1/3
・いまある建築の断熱改修。 まずは公共建築から2/3
・いまある建築の断熱改修。 まずは公共建築から3/3
・環境先進国のドイツと環境発展途上国の日本の違い
・建築の省燃費・省エネルギー化は地球を救う 1/4
・建築の省燃費・省エネルギー化は地球を救う 2/4
・建築の省燃費・省エネルギー化は地球を救う 3/4
・建築の省燃費・省エネルギー化は地球を救う 4/4
・優れた高断熱建築は、社会・人・環境の問題を解決します。
・進化・変化を続けながらも基本は変わらない。
・「ヒートショック」にも安心 温かなで快適な住宅・家
・日本の住宅建築 断熱性と耐震性の現状
・人口の減少 良質な住宅を作ろう・残そう
2008年1月からスタートしている弊社のブログ。
約6000ページ以上のブログをUPしています。
その中から、「ヒートショック・熱中症の健康問題」をクリする為の提案を、継続的に行っています。
更に、弊社の提案し続ける高断熱建築は、
・地球環境問題
・温暖化問題
・エネルギー問題
・教育問題
・熱帯の発展途上国への提案
・ヒートショック・熱中症の健康問題・医療費の問題
・空き家問題
・税金対策
それぞれに大きな効果があります。
だからこそ、これからも継続的に提案し続けて行きます。
それは、建築士である私の役目です。
明日の第2回は、「断熱における国・山梨県・甲府市などの提案」です。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/
加藤忠宏
またまたスポーティな投稿されていますね